見出し画像

土壇場,踏ん張り

昨日こんなnoteを書いた。

それにしても,ぜんぜんわけがわからない。何も分からない。

研究の進め方が本当にわからない。

ただ,肝を据えて挑むだけか?

論文検索,ひたすら調べ上げるのとか,一番避けてきた作業やねん。

探すのはまだいいかもしらんけど,だって,いちいち開いて読むのばりしんど~。

…みんなそういう作業をやているのか。

できるのか。すっげえな~!

私,そういうときのエネルギーの出し方とかようわからんねんな。

心を無にしてやるんかなあ。



そう考えると私って,,

ばりしんどいことひたすら避けるように頑張ってきた人生だな。

テスト勉強めんどくて机に脚を載せていました。ああ,こんな人間です。それが今,露呈しました。すみません。

勉強というもの自体が自分にとってそんな感じ。面白くなかった…というより,机に向かってかりかりするのが無理だった!!!

勉強しているときに,冷静に今の自分の姿を思い浮かべると変だなと思ってしまった。それで,もどかしくなった。

そういうタイプの勉強できない学生さんがもしいたら,私気持ちわかります。

無理なものは,やらなかった!心が弱いのかも知れません。修行不足感。お寺に修行に行って心を強くしたいものです。

ううむ。それにしてもたぶん,今の自分に足りていない土台は,「数打ちゃ当たる」の数を打ってないところにある,そんな気だけはするわ。

すこしでも,また明日数打てますように。




いいなと思ったら応援しよう!

つめだ えん
いいことありますように!