見出し画像

「TTTT!」について


まえがき

メルヘン系MADは、萌え系MADの中でも、一般的なスイーツ系よりもレイアウトが簡潔で、MGを重視する傾向にある。選曲面では、軽快で速いテンポやじゃっなメロディを得意とすることが多い(RemainVCLさんのコラムより抜粋)。

メルヘン系の制作者は、ロマンチックでエレガントな雰囲気を演出するために、原作に近い重要なモチーフの選択や、キャラクターの個性に近い小さな要素のデザイン、多様で魅力的なシーン構成やトランジションのデザインに時間を割くことがあり、可愛らしいグラフィックデザインの要求が高いスイーツ系に比べ、メルヘン系は配色や要素のデザインに気を配っている。 芸術的である。

『きんいろモザイク』について

芳文社Kirara系マンガの中で、きんモザがごちうさと同じ、可愛い女の子の日常を描いただけの作品。しかし、国内外を問わず、ごちうさの制作に関連した静止画作品は数が多く、総じてクオリティが高いのに対し、きんモザの制作作家はそれに比べて圧倒的に少なく、最終作はすでに2019年にまで遡る。 そのため、最近の静止画MAD界ではかなり冷遇されているとも言え、その場合はあまり比較されるプレッシャーもなく作ることができ、より制作に携わることができる。

全体構成

前述したように、『きんモザ』のTVアニメは、主人公たちの学業生活を描くのがメインで、それ自体が印象に残るようなエピソードはあまりない。 数少ない印象的なエピソードの中から、私はアリスとカレンが故郷のイギリスに帰るエピソードを選んだ。

全体の構成は2つに分けられる:
1.イントロ、キャラクター紹介
2.金髪娘たちの帰国
以下、この2部における各小ネタの演出やモチーフについて詳述する。

パート1

このパートでは、原作のプロットにはあまり触れず、歌詞に描かれているアフタヌーンティーの雰囲気に焦点を当て、ティーカップやタングラム、ジグソーパズルを作り、少女たちが陽気にアフタヌーンティー・パーティーを開いたり、様々なボードゲームに興じたりする様子を表現してみた。

カット1

ここは、時計チクタクの音が鳴るので、夜空の星や光の流れが登場人物のシルエットを描くようなシークエンスを心がけたほか、登場人物を囲むようにElement3dで作ったガラスの破片を入れ、チクタクの音と響き合うような透明感を出した。

パズルの演出

中国で、原作のタイトル翻訳が主に2種類あり、初期の一般的な翻訳では「黄金嵌片」、後期の翻訳では「黄金拼図」と訳されているが、最大の争点はモザイク問題の翻訳にある。

黄金の意味はよく理解できる。金髪の少女としのぶの金髪への執着を表し、モザイクはモザイクタイル、あるいはモザイクエフェクトと解釈できる。 ここでのジグソーパズルの演出が中国語タイトルの対応。

パズルの演出 その2

メルヘンの演出では、魅力的なシーンをどう合成するかが重要な課題のひとつである。 平面では、引き算や要素の抑制的な使い方をどうするかということの方が実は重要。 ここでの演出は、大麦さんの『Sugar Sweet Rabbit』を参考にした。背景のパーティクルは、実際にボタンが作られており、原作忍が裁縫好きと対応した。

忍が裁縫好き
ボタン参考

忍のパズルのピースが動いて綾のパズルのピースに変わたのは、原作劇場版で忍と綾が受験勉強のために支え合い、勇気を与えるエピソードに対応した。

JCが最高
タングラムの演出

少し考えてみれば、タングラムが具体的な意図を表現するための非常に効率的なツールであることは容易に理解できる。 作品のテーマが居心地の良いティーパーティーであることから、ティーカップの意図も自然に連想される。ジグソーパズルには、それぞれの小さなピースの位置を調整して回転させるだけで、モチーフを変えることが非常に簡単であるという、非常に際立った利点もある。 ここでのウサギは、原作で先生が「アリスはウサギに似ている」と言ったことに対応し、さらに次のパートで登場する主人公のアリスにつながる。

カップの参考
うさぎの参考

パート2

このパートは、イギリス金髪少女ふたりが里帰りするというストーリーが中心で、イギリス国旗の配色、電話ボックス、イギリスの地下鉄、観覧車など、より代表的な意図でイギリスに関連する要素が多く使われている。 その後のF1レーシングカーも英国に関連しているようだが、やはり原画集にまつわるイメージが中心である。

イギリス参考
電話ボックスの演出は、アリスがイギリスの忍と連絡が取れないという原作に対応している
英国関連エレメントの演出
テキストはF1の紹介
イギリス発祥のLudo
Ludo参考

最終セクションとのフライトチェスに選ばれたモチーフは、イギリス発祥のLudoというゲーム。

タロットカードの演出には特別な意味はなく、材料がこれしかなかったため、それ以上の考えはなかった!

小さな町から、アリスとカレンがイギリスでの思い出を胸にイギリスから日本に帰国し、主人公一行と再会する展開。

元々は、町のビルにハーフトーンの演出を入れたくなかったのですが、制作中にALINCOさんの『シーラカンス』にも同じようなカットがあったのを見て、繰り返しにならないように少しハーフトーンを加えました。

こけしとパズル町

町のキャラクターの小さなモデルは、こけしという原作の重要なモチーフである。 インターネットでは、特定のモデルを見つけることができませんが、きんモザの商品のコレクションでは、関連する画像を持っているので、AIの助けを借りて、いくつかのモデルを生成し、しかしモデルの精度が高くないなので、ここの撮影の角度が固定され、角度の少しの変化は、ばれてしまうかもしれません。

この辺のカットが大麦さんの『月曜日のアステリスク*』に参考しました。

金髪ガールたち イギリスー>日本

「海を超えて会いに行く」というテキストは、きんモザの中心テーマである「国別を越えたかけがえのない友情」を表現しており、その美しさはまるで忍が初めてイギリスに来たときの出会いのようであり、アリスはしのぶに会いたくて幼なじみの親友と一緒に日本にやってきた。 個人的には、この友情にとても感動した。

採用フォント

フォント

最後に

このMADのタイトル『TTTT!』は、まず『Tick Tock Tea Time!』の略、そして地球の上に飛ぶ飛行機たちが並んでるシーンと、形はよく似てる。

AniPAFEとMCL大会に参加するのは今回が初めてですが、日本の皆さんから積極的なコメントや励ましの言葉をたくさんいただき、とてもうれしく思っています!今後もお願いしたいと思っています!

今回はここまでです。読んでくれてありがとう!またお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?