![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145656172/rectangle_large_type_2_6f9ec805e860c8489d74d4c1b944bb5e.jpeg?width=1200)
はじくんのおしゃれ
![](https://assets.st-note.com/img/1719706163023-HC6NGRTMjl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719706169002-Qp7MK274EI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719706174974-cFGGqjyMHC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719706181588-kIY1tUnHeH.jpg?width=1200)
うちの子供たちは、父である僕より衣装持ちである。
それは、近所のお兄ちゃんのお下がりをもらったり、親戚のお下がりをもらったりするからだ。
僕が子供の頃は、お下がりの服というのは、基本ダサくて絶対着たくなかった(なんでこんなとこにクマさんつけようと思ったの?なにこの配色?)が、今の子供服はおしゃれである。
これ、大人用ないのかな?と思うくらいだ。
そんな僕は、本当に服を買わなくなった。買うとしても靴下とか、作業用の服くらいで、おしゃれのための服は本当に滅多に買わなくなった。
そんな僕の最近の服の調達方法は、実家に帰ったときに、母親とか姉の服をもらうことである。
母とはズボンのサイズが同じなので、買ったけど履かない綿パンとか、ジーンズとかをもらって履いている。
また、姉からは着なくなったTシャツとかパーカーとかをもらっている。
あとは誕生日とかにもらったものを着て、一応のおしゃれをしているつもりである。
だってさ。高いんだもん。最近の服。
最近は、イオンのトップバリューの服が安くて無難で気に入っていたんだけど、この前行ったとき店員さんに、
「買わない奴に用ないから」オーラをめっちゃ出されてビビって行きにくくなってしまった。
新しいトップバリューを探すしかない。