
ココナラ出品で参考にした本など
こんにちは、タロットで占う二月です。
今回は、ココナラに出品するにあたって参考にした本を紹介してみようと思います。
あ、そういえばなんですけど私はAmazon Unlimitedという、指定されてる本を月額980円で読み放題というサービスを利用しています。
ご興味ある方は、下記から登録できます(^^)
私が登録したのは占いの勉強を始める前で、その時は「読んだことない漫画とか試しに読めたらいいなあ」くらいの気持ちで始めたのですが、今は占い関連の本を読んでみたりで大活躍しています。(もちろん自分で本屋やネット注文して購入しているものもあります。ネットで調子に乗って買いすぎてカード明細にヒィー! ってなることも有り(^_^;))
ココナラ出品について書かれている電子書籍も、Amazon Unlimitedで読ませていただきました。
①3か月でプラチナ!ココナラカウンセラーの出品術
ココナラに出品しょう! と思って最初に読んだのがこの本でした。
占い師ではなく、カウンセラーの方が書かれた本ですが、こういうことを考えて準備して、出品後もこういうことを考えていかなければなんだな~ということが学べました。
ココナラは至るところを文章でや画像で埋めた方がよかったりするんだな~など。
また、著者の失敗談(キャッチコピーについて)も書かれており、なんとなく自分の身近なこととして読みやすかったです。
②ココナラ初心者や伸び悩んでる方へ PRO認定出品者が実践的解説&テンプレートでココナラで“稼ぐ力”を伝授します!
”500万”って書かれているのが、結構派手だなあと思いましたが「ココナラの各種文章をどう書いていいかわからない!」って時に、非常に役に立つなって思った本です。
デザイン、占い、音楽……等、いろいろなカテゴリーごとに触れられており、それぞれの文章テンプレートも用意されています。
それを元にして、自分なりに工夫して書くとそれなりに形になりやすいな~と思います。ココナラでやったほうがいい優先順位についても記述されていて、具体的で説明画像もわかりやすかったです。
2冊とも共通して触れていることは、大事なことなんだな~と思ったりしていました。
また、実際にココナラでサービスを購入した際に質問してみるのも有りかなあ~とも思います。(自分で利用するという体験が、二月としては身につきやすかったりするので)
私は、Twitterでもよく拝見させていただいている方のココナラのサービスを購入して最後に質問させていただき、いただいたアドバイスをスマホのメモ機能に登録して読み返したりしています。
質問させていただく場合には、ココナラの機能で”おひねり”というものがあるので、それは自分のできる範囲でしたい!と思ってやっていました。
お金のやりとりのある、プロの空間だしな~と。
二月は出品したばかりで、まだまだ試行錯誤しているヒヨッコですが笑
なにかしら参考になれば~と思います。