コナンのCM明けの扉開けたらびっくりドンキーのCMが始まるっていうループ考えたのって俺が最初でいい?
物事に対する私の接し方は
熱しやすく冷めやすいに当てはまると
ずっと思っていたけど
実際は熱しやすく保温しやすいだな、
と、ふと思った。
交友関係のタイプでよく聞く
狭く深く、浅く広く論のように
白か黒か、右か左か、
といつも2択に差し迫られるけど
同じMBTIの人間の取る行動が
まるで異なる時があるように
2択×4通りでも説明がつかないんだから
片側に寄りきってる人なんて
そういないですよね
右翼と左翼も結局中央に寄りますもんね
(なんの話?)
熱しやすく保温しやすいというのは
熱い液体を注いだジャーを何個も持ち歩いて
好きなタイミングで都度取り出すということ
保温度合いはジャーの機能によって変わるので
どの温度で維持されているかは事柄による
元々ハマっているものが多くて
趣味キャパ表面張力で
保っているのもあるけど、
日ごと新しく出会う1つの物事に
熱中するということが減っているので、
恐らく今後ハマるものは、
淹れたてを過ぎても
最新の機能が搭載されたジャーで
高い温度を保ってるんだろうな
そして
熱しやすく冷めやすいという以前の自認は
対象の変化によって熱が冷めるという経験の
想定に基づいていたなと思う。
年々小さくなっている
チョコチップクッキーのお菓子、
ブランドや味だけを好きだったら
好きを維持できるけど
大きさが好きだったんなら
嫌いになるし
ブランド味大きさ全てを総合して
好きだったとしても
大きさの好きゲージは下がるから
全体の好き度も下がりますよね
ホゲータがアチゲータに進化した瞬間
アニポケ観るのやめる、とかね。それ私か。
対象のどの要素を好きになって
探究したい、学びたい、応援したいのか次第
ですよね、冷めるとかどうとかは。
本質を好きになれば探究しきれること
なんてないしずっと好きな状態のままだけど
そもそも万物は不変ではないし
私が好きだと思っている物事も
一度好きになった状態のまま、
それが不変であると思い込んでいるだけ
に過ぎないのかも
二律背反の両立っすね。
こんなことをひたすら考えていると
何かを思い詰めて考えるとかしないで
もっと人生ラフに捉えていいなと思います。
これ帰りの電車で弁当袋もったOLみて考えてた
着眼点からの話の広げ方コナンすぎる
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?