
クリスマスには何故チキン?
毎年クリスマスになると思い出す疑問・・・・
クリスマスってなんでチキンなのでしょう?
最近は、お家でクリスマスを過ごす方も多いと思います。
皆さんはクリスマスになったらチキンを食べたくなりますか?
クリスマスにチキンを食べる風習はいつから?

クリスマスのご馳走と言えば、やはりローストチキンと
クリスマスケーキが定番メニューですが、実は、クリスマスにローストチキン・・これは日本だけの独自の習慣のようです。
そうして、実はこの理由や根拠があまりはっきりしません。
一説によれば、どうもきっかけは戦後にアメリカの感謝祭やクリスマスに七面鳥のローストを食する習慣が入って来たのが始まりのようですが、七面鳥自体が日本では馴染みがなく、供給も低かったので、これが鶏に変わって、豪華に丸鶏を一羽、または食べやすい骨付きのモモ肉をローストにしたものが一般化していったようです。
その後、白いひげに白い服のキャラクターのフライドチキンが
「クリスマスにはフライドチキン」と大々的に販売した事で、
~クリスマスにはチキンを食べる~が、習慣になったと言われています。
チキン以外はなにが定番?

丸鶏一羽のローストチキンは豪華で見映えもしますが、捌くのが大変で、取り分けるのも難しいのが難点ですよね。
最近の傾向では、イギリスやアメリカのように、ローストビーフがクリスマスのご馳走に人気のようです。
これなら、豪華さや見映えは丸鶏に引けを取りませんし、何より取り分けやすく、作るのも手間要らずです!
スーパーなどでは購入し、すぐ食べられるように盛り付けされているので
時短にもなりますね!
