私の職場復帰とモヤモヤ夫婦会議
あっという間に息子が1歳になりました。怒涛。
怒涛という言葉がぴったりです。ほとんど人に会わずここまできてしまった感じです。もう耐えられなくなって、ベビーサインの教室に通ったり、市の赤ちゃん広場を利用させてもらったりしています。
4月から、保育園に入れることになりました。子どもを作る前から、何かあったら私が迎えにいくことになるだろうことを見越して、私の職場の近く(といっても今のところから最短40分はかかります)に住んでいます。息子の送りは出勤の遅い夫、迎えは私と考えていました。
今、息子は7時に起き、19時に就寝しています。夕食は17時です。1歳は1日を通して13時間ほど寝ないといけません。昼寝で1時間稼げたとして、夜は今まで通り12時間寝かせる必要があります。
とすると、理想は16時、遅くても16:30には迎えにいかなければいけません。職場に相談して、7:15出勤15:45退勤がベストではという話になりました。家を出るのは6:30です。いままでもそうだけど。
当時は、夫には声をかけずに一人で朝の支度、弁当作りを済ませて出て行っていました。
子どもができた今、さすがに朝ご飯だけは一緒に食べようということになっています。(そこを揃えるのにもどれだけ苦労したかw)
また、息子の成長に伴い、今は親がやっている着替えなど、自分でできることを増やしていく必要があります。当然、自分でやりたい!とか、やりたくない!とか、ごねることもあるでしょう。そう考えると、息子と夫の出発が8時だとして、2時間はみないといけません。
今ですら、7時に起きて授乳、着替え、食事、片付け、歯磨き、顔拭きまで、どうしても8時半までかかります。
だから、朝食開始を6時としたい、と夫に申し出ました。
と、そこで夫。
時短勤務ができないか?ともちかけてきたのです。要点は
1歳なのに保育園は可哀想
3人の時間が減る
時短勤務でも20万はもらえるだろう
今までの質の高い子育てが無駄になってしまうのではないか
朝6時に起きるのはきつい
帰ってきたら23時とかだし
そもそも、時短勤務いやなの?
ということが主な理由でした・・・。
1歳なのに保育園可哀想
→活動量が増えてくる時期。たくさんの活動をさせるためには安定した環境が必要。例えば私が調子悪かったら本人には良い環境を提供できない。保育園は環境を提供できるし、様々な遊びを知っている。
質の高い子育て
→かどうかは知らないけど、私が育てることが前提になってるのがムカつく
起きる寝る問題
→6時に起きろと言ってるんじゃない。6時に食事開始だよ。ということは、6時前に自分のことを済ませておかないといけない。長く寝ていたいという自分の都合を優先したことで、急ぐ理由のない子どもを急かすことになる。せっかく自分で身支度する力を育てていけるチャンスなのに、その機会をあなたがつぶさないかということが、あなたの睡眠時間より心配。今だって12時過ぎまで起きて漫画読んでるんだから、寝る時間は自分でコントロールして欲しい。あなたが6時に起きるのが精一杯なんだろうと思えば、私はきっと4時に起きて仕事して、朝ご飯作って、お弁当作ると思う。帰ってきたら、きっと放置されているであろう色々を片付けるところからスタートして、夕食作って、食べさせて、お風呂入れて、寝かせて、その後仕事を21〜22時までやらないといけない。いろいろ考えてくれ!
まあここまでは理解して欲しいところだけど、私の中でのモヤモヤは、「なぜ私が時短勤務という選択肢?」ということでした。
「そんなに心配なら自分が時短勤務すりゃいいじゃん」
このセリフには、夫は即答で「できない」って言うんですよね。え?なんで?どっちか働くなら、給料の高い方が働いてた方がいいじゃん?
私の職における時短勤務とは、2時間まで時短にできる、というもの。当然給料に響きます。
(夫の睡眠時間確保のために!!)朝ご飯を遅らせるために朝1時間送らせて、帰りを1時間早めたとして、何がメリットなんだろう。お迎えに言ったら、おやつ食べようみたいな流れになってるところで「ただいま〜」って迷惑だろうと思う。
ここに夫の私の仕事に対する理解の無さがからんできます。なんでずっと仕事ばっかりしてるのって。学校の先生って授業どうやってしてると思います?いきあたりばったりでしてると思います?準備はいつしてると思います?授業だけやってりゃいいと思っています?後輩の指導もあるし、学校運営に関わる仕事、教室運営に関わる仕事だってあります。2時間短くしても結局やり残しが多くなるだけ。残念ながら、仕事量が減るっていう仕事じゃない。それで給料が減ったらシャクだわい。
そこがどうしてもイメージできない、と。8:15に勤務開始だからって8:15に行ったら、16:45に退勤だからって16:45に退勤したら(飲みにいく時は別)、正直まわらなくなります。回っていると思っている人は、仕事してないか、超できる数少ない人です。
だから、ママ先生たちは早く帰っても絶対に仕事を持ち帰っている。
モヤモヤしていたら、夫の無意識の中に「母は家にいるもの」というイメージがあるんじゃないかと思えてきました。色々理由を言ってるけど、結局そこなんじゃないかなと。もしくは、自分が小さい時の希望が叶わなかったけどそうしてあげて欲しい、とか。
夫の疑問というか不満?をここで解消していかないと、積み重なってくることが予想されます。でも、どうしたらわかってもらえるんだろう。職場見学かな?1日いてみろ(笑)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?