![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171050004/rectangle_large_type_2_bc48713eaea524d590f412250484452d.png?width=1200)
【ヘルスケアグッズ・レビュー】ののじ「角質こそぎ めちゃトレ」を買ってみた
先日、「角質こそぎ めちゃトレ」を購入しました。
足裏の角質を削るステンレス製のスティックです。
この記事では、買う前の疑問点、使ってみての感想を記載しますので、足裏の角質を削りたい人、購入を迷っている人は参考にしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1737463910-wHXteipl9rRFK3GmgP8JnAVN.jpg?width=1200)
購入のきっかけ
商品を知ったきっかけはインスタでした。
かつおぶしを削るかのように、足裏の角質がごっそり取れていく様子を見て、試したみたいと思いました。
「本当にごっそり取れるのか?」「痛くないのか?」と疑いながらも
思い切って購入してみました。
買う前の疑問点
・本当にごっそり取れる?
・たこ・魚の目は取れる?
・削るときに力は必要?
・痛くない?
・削って足裏が凸凹にならない?
・洗える?丈夫?壊れない?
・錆びない?刃は摩耗しない?
商品到着
![](https://assets.st-note.com/img/1737464065-StUKh5912vEMYJXAuQibrNlD.jpg?width=1200)
左側の穴の背面が削る部分。右側の穴はただの穴です
中央のくびれている部分を持ちます
![](https://assets.st-note.com/img/1737463910-IUJNtLRSA5bGZQ6e3HEMawv1.jpg?width=1200)
指で軽く触っても痛くはない。これで本当に削れるのか?
実際に使ってみて
めちゃくちゃ角質が取れました。
木をかんなで削ったかように、ごっそり角質が削ぎ落とせます。
肝心の疑問点ですが
・本当にごっそり取れる?
→めちゃくちゃ取れる。
初めての人は、お風呂から出てちょっと時間が経ったタイミング(ふやけがわずかに残っている)での使用がオススメです。
角質が柔らかい状態であれば、優しい力でもポロポロと落ちます。
乾燥した状態で使うとごっそり厚めに削れますが、慣れてから試したほうがいいです。
・たこや魚の目は取れる?
→取れます。
ただし、ただ削っているだけなので、根治させるするには
皮膚科に行ったほうが良いかと思います。
・削るのに力は必要?
→やや必要です。
長時間使うと、持ち手の親指が少し疲れます。
・痛くない?
→適正な力で削れば痛くないです。
過度な力で削ると角質の奥まで達してしまうので、初めは撫でるようにスライドさせ、慣れたら徐々に力を加えていってください。
・削って足裏が凸凹にならない?
→なります。ただし、使用後に軽石などを使えば問題ないです。
・洗える?壊れない?
→洗えます。熱にも強いので、キレイ好きの人は定期的に熱湯消毒をしてもいいかもしれません。また、丈夫で壊れそうにないです。
・錆びない?刃は摩耗しない?
→ステンレスなので、室内に保管しておけば基本的に錆びないと思います。
3ヶ月(2週間に1回の頻度)使っていますが、今のところ摩耗した(削りにくくなった)感じはありません。
結論
「角質をごっそり落としたい人」にオススメです。
いくつもの角質取りグッズを試してきましたが、これほどポロポロ落ちるグッズはないです。
なお、「削る」に特化した商品なので、使用後に軽石などで簡単なケアが必要です。また、肌が敏感な人は使用を避けたほうがいいかもしれません。
楽天派の方はこちら → ののじ「角質こそぎ めちゃトレ」
※本ページには、アフィリエイトリンクが含まれています。