おいしいしいたけの作り方(l)
こんにちは。本田みです。
今日はおいしいしいたけの作り方を教えてほしいとの要望がたくさん寄せられましたので真剣に書いていこうと思います。
まず、用意するのはこれ!
「しいたけ原木~」
はい、雑なコラでごめんなさい。3分で作りました()
こんなものどこに売ってあるんだよって思われるかもしれないですがこの時期普通にホームセンターに売ってあります。
値段は1本1200円くらいでした。。。
ちょっと高いですよね。。。
そしてみんなこう思いますよね。
”どれくらい収穫すれば元が取れるんだろう。。。”
はい、ということで計算していきます。(計算が苦手な方は飛ばしてください)
スーパーの生しいたけ1パック8個入り平均300円
原木1本が1200円だったのでつまり4パック分、1パック8個入りで計算すると
4×8=32
そうです、つまり32個以上収穫できれば儲かるわけです。
でもそもそも1200円も持ってないよ…😢
そんな悲しい顔をしないでください!
みなさんこのノートのタイトルを覚えていますか?
「おいしいしいたけの作り方(l)」
はい。よく覚えていますね。
でもみなさん何か気が付きませんでしたか?
この部分。(l)
そうです。これはしいたけ原木のマークとか卑猥なアレとかではなくこの中にサブタイトルが書かれていたんです。
ではもうちょっと拡大していきます。↓
うーん、まだ見えてきませんね。。。
一気に5000兆倍拡大してみます。
見えましたか?
そうです。
このノートの真のタイトル
「おいしいしいたけの作り方(原木を買うためのお金の作り方~)」
だったんです。
おいしいしいたけを作るためには初期投資が必要ですよね。つまりそのお金から作っちゃおうって話です。
まず、どうやってお金を作るかって話になるんですが、今回紹介するのはコレ
みんな大好きビットフライヤーです。
この最強ツールさえあれば2万円が2か月ちょっとで740万円になります。
しいたけ原木6000本も買えちゃいますね。
しいたけ農家になれちゃいますよ!!(*'ω'*)
ビットフライヤーへの登録方法やfxのやり方の説明はめんどくさいので飛ばします()
自分で調べてくださいm(__)m
あと高値更新後にめっちゃ減ってるのは触れないでください…
まあどうでもいい話は置いといて、
今回は原木を買うためのお金の作り方第一回ということで
”価格を波として捉える方法”
について僕の実際の取引履歴を見せながら解説していこうと思います。
このノートをおすすめできる人
・しいたけを作りたいけどお金がなくて困ってる人
・ビットコインfxで負けてる人
・価格の波の掴み方がよくわからない人
このノートをおすすめできない人
・ビットコインfxで勝てる人
・本気でしいたけを作りたい人
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?