見出し画像

大人になっても仲間は作れる。

2019年6月に書いた記事の焼き直しです。
ーーーー
昨日(1日)はつくば市商工会青年部のH30年度卒業式でした。

私にとって青年部は、

言葉の響き通り、「部活」みたいな場所です。

入った頃から、そう感じています。

学校の部活も、別に誰かに強制されるわけでもなく、やりたいから、やるもの。でした。

(高校は進学校だったので、ほとんどの生徒が大学進学を目指すため)受験だけを考えたら、部活動という課外活動をやることは、非効率そのものでしたが、

部活を一生懸命やることで、

その先に、結果を喜んでくれる同期や先輩後輩、家族や友達、先生がいたり、

学校の名前を広く知らせることに貢献したり、

(多少は)進学の際のプラスになったり。

(といいながら私は、体育学部に進んだので、結果的には大いに貢献したんだけど、当時はそんなつもりでやっていなかった。)

毎日のように顔を合わす仲間とは、

酸いも甘いも、そしてたまにぶつかることも含め、

いろんな経験を共にするからこそ、

仲良くなれるし、互いに信頼できるようになる。

青年部で、やたら多い 事業や会議のために、

月に何度も顔を合わすことで、自然と築かれる 信頼関係は、

まさに部活動で培われる関係性に似ている。

だから、青年部の活動で、会議で、準備で、イベントで、

同じ立場で先輩たちと、もう同じ時間を過ごせないと思うと、さみしい。

でも、大人になって出会った人たちと、

お互いにそう思える間柄になれるなんて、

本当に、青年部に入って

みんなに出会えてよかったな、と思う。

--

今日(2日)は、今回卒業した先輩のうちの一人の月命日。

正式な卒業をした総会の日(4月11日)、

先輩は、いろんな思いを伝えてくれた。

その時は、まさか、もう会えないなんて夢にも思わなかった。

私が、ラーメンの実行委員長の時も、

それ以前の青年部活動の時も、いつも気にかけてくれた先輩。

部長経験者にもかかわらず、事業や会議だけでなく、その後の打ち上げにもできる限り出席して、

頼まれごとの時も、

それがたとえ雑用的なものだとしても、文句を言いながらもしっかりこなしてくれた。

その背中で、本人の思う「青年部とは」を語る人だった。

まだまだいろんなことを聞きたいし、話ししたいと思っていたのに、もうそれが叶わないのは、本当に残念で仕方がない。

人はいつ亡くなるかわからないし、

そして、元気でいても、いつまでも、同じ関係ではいられない。

だからこそ、今を大切に、一生懸命に大事な人たちとの時間を過ごしたい、と思う。

青年部に入って初めての卒業式。

大人になると、出会いと別れが減るから、

たまの別れが堪えますねえ。

---

卒業された先輩方、これまで本当に、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?