すると決めたけど気乗りしない
自分会議をして
ちゃんと決めた
よしやろう
でも何か嫌だな…
#決断後のモヤモヤ
こんなことってありませんか?
わたしは時を遡れば
さかのぼるほど
たくさんあります(笑)
むしろ以前は
嫌だなってことが当たり前
「たまーに嫌じゃないことがある」
といったレベルの時期も
#なんだかせつない (笑)
ちなみに
その頃のイヤイヤな自分には
選択肢が無かったのか?
選べない
やむを得ない環境だったのか?
…と振り返ると
何も回避したり
選択する機会が無かった
訳ではないなと観察できます
でも なんとなくそのモードの中にいて
状況を享受していた
今は違います(´∇`)♡
たいてい好きだったり
夢中になったり
甲斐を感じるから
やると決めている
以前と何が違うのか?
行動する時の
自分の気持ちを
感じるようになったから
#決断の時に高いエネルギーがあるか
例えばわたしには口癖がありました
それはこれです
「せっかくだから…」
この口癖は心の中でよく出ます
言葉にはあまりでなくて
何か決断をするときに
せっかくだからで決めていた
もちろんこれが有効な方も
いると思います!
ただしわたしの場合は
「自分の第1希望じゃないけど
せっかくの機会だから」と
妥協から始まっていた
#その時点で他人軸 (^-^;
自分がどういう状態で
選択出来ているのかを味わう
ワクワクしてたら吉
ややしょんぼりしてたら
おみくじを引き直す
#大吉出るまで引いてやる !笑笑
そんな妄想をしながら
今日も
自分と仲良くしています…!✨
#コーチング札幌
#コーチのコーチ
#オンラインセッション