![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85500139/rectangle_large_type_2_c5ca6d5acc48b0ba9c2890a0da4a4652.jpeg?width=1200)
動画アップ
動画といったらYouTubeで、皆さんそれで見ますが、今では、それ以外のアプリがいろいろあって便利になりました。
昨年より前まで、私はAdobe動画CD使ってやってましたが、これがなかなか厄介者で、出来上がったつもりが消えてしまったりと、さんざんな目にあいました。だから今はAdobeは使っていません。
そんなことでしばらく動画作りには遠ざかっていましたが、最近ウインドウズの動画アプリを知って、それでやってます。以前、「ムービーメーカー」が使いやすくて、良かったのですが、今はなくなってしまいました。
その代替として、
動画 Windows Clipchamp
が無料で使えるので、編集制作してます。
Twitterやfacebookにアップしましたが、noteにも載せてみようかと、
思いました。
BGM音楽は、今は無料(フリーとは違う)でアップできるものがあって、それを使ってます。もうほとんど演奏プロ仕様で、奏者宣伝も兼ねたデモのようです。その一覧を載せましたので、試しに訊いてみてください。
フリーピアノ音源
OtoLogic 音ロジック 820820
https://otologic.jp/free/bgm/documentary01.html
Ⅾ-elf.Com
https://www.d-elf.com/free-bgm/edm-free-bgm#Trance
音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/genre_jazz.html
UNWIND / Free BGM Ver. (2018/05/21)フリー音源
https://otologic.jp/free/bgm/recent.html
フリーBGM・音楽素材MusMus
https://trivisionstudio.com/free-piano-2022/#Iowa_Piano
フリーBGM UNWIND /
https://ligar.shop/music/LM_1048_06
Free BGM Ver. (2018/05/21)フリー音源
https://musmus.main.jp/
動画 Windows Clipchamp
https://clipchamp.com/ja/windows-video-editor/
中でもお気に入りは、「https://musmus.main.jp/」で、あらゆるジャンル音楽を弾きこなしていて、テクニックも達者です。(もちろんプロ)
本体動画は、Clipchamp、でとても使いやすい。今のところ無料でやってますが、「アップグレード」有料、というメールが頻繁に届きます。
いや、こちらとしてはプロではないし、一時の遊び、ですから期間が過ぎれば飽きてしまい、また見る方だって、時間が経てば飽きてしまうのは判ってます。そんなことを考えたら、無料でしばらくやっているのが賢明であると判断しましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1661474994521-UX49eEMUkb.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661474995086-KloJaB7UyH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661474995305-dTNXM4Tkpm.png?width=1200)
いままで「与作シリーズ」と書いていましたが、与作はゲーム著作ということで改変して「cora与作.レーベル」にしました。(図はロゴとして図案化)
Windows Clipchamp 自作動画
動画 変更