見出し画像

アベノマスク、ひっそり倉庫に寝ていた問題

保管倉庫に6億円相当の在庫が眠っていると、アノ「会計検査院」が、報告書を提出した。(いまどきこんなニュース、誰が読むのか?)

 会計検査院が5日に岸田文雄首相に提出した2020年度の決算検査報告では、大量の在庫が残る「アベノマスク」などの布マスクの保管に6億円以上の高額の費用がかかった経緯などが盛り込まれた。布マスクは、政府が調達した計2億9千万枚のうち3割近い約8300万枚(115億1千万円相当)が今年3月末時点で倉庫に保管されていた。昨年8月からの保管費用に計6億96万円かかっていたことが判明。支払先は、日本郵便が5億2265万円、佐川急便が7831万円だった。

 検査院によると、介護施設向けの一律配布が昨夏に中止になったため配送を担う日本郵便が急きょ、昨年8月以降に保管業務も受け持つことになった。保管対象は、介護施設や妊婦向けの布マスクのほか、全世帯向けのアベノマスク約400万枚も含む計8千万枚以上に上った。国は11月以降は佐川急便と契約し同社が保管を始めた。 朝日新聞 2021/11/5(金) 12:05記事配信部分

※「会計検査院」、日本の行政機関のひとつ。内閣から完全に独立して存在する唯一の行政機関であり国・政府関係機関の決算、独立行政法人等の会計、国が財政援助する地方公共団体の会計などの検査を行い、決算検査報告を作成することを主要な任務とする。会計検査院が検査する対象は、国のすべての会計のほか、国が出資している政府関係機関、独立行政法人などの法人や、国が補助金、貸付金その他の財政援助を与えている都道府県、市町村、各種団体などがある。
その検査の方法 抜粋
検査には、主に「書面検査」と「実地検査」の二つの方法があります。書面検査は庁舎内で、検査対象から提出された計算書や証拠書類を検査するもので、実地検査は、検査対象機関の事務所や事業が実際に行われている現場に出張して行う検査です。
検査対象機関の決算の表示が予算執行など財務の状況を正確に表現しているかという観点です。検査対象機関の会計経理が予算や法律、政令等に従って適正に処理されているかという観点です。検査対象機関の事務・事業の遂行及び予算の執行がより少ない費用で実施できないかという観点です。   ■懲戒処分の要求 会計検査院は、検査の結果、国の会計事務を処理する職員が故意又は重大な過失によって国に著しい損害を与えたと認める場合や、予算執行職員が故意又は過失によって法令又は予算に違反した支出などを行い国に損害を与えたと認める場合などには、各省大臣に対して、その職員の懲戒処分を要求することができることになっています。この懲戒処分の要求は、国の会計事務を処理する職員が計算書や証拠書類の提出を怠った場合などにもできることになっています。■審査 会計検査院は、国の会計事務を処理する職員の会計経理の取扱いについて、それを不服として利害関係人から審査の要求があった場合は、これを審査し、是正の必要なものがあればその判定をします。主務官庁その他の責任者は、この判定に基づいて適切な措置を講じなければなりません。ウィキペディア

健全なメディアか、それともメディアはプロパガンダ広報課か

それで、これをチクったのが誰か、ということだが、その結果に対して、「それを不服として利害関係人から審査の要求があった場合は、これを審査し、是正の必要なものがあればその判定をします。」とある。もともとその張本人は、それから二人が政権交代しているし、利害既得権とか執行権の範囲外なんだろうと推察されるわけだし、いずれにせよ悪態野党仕業がミエミエだし、メディアも一蓮托生して、そうだそうだと拍手喝采。(昨日見た報道特番テレビ「読売新聞ナベツネ語録」がいなくなったらこの日本メディアも終わりか?)

それで、当時の報道記事が私の書庫にある。そんなときのために、せっせと書き溜めたその「報道記事」を晒して、社会とメディアは、なんと心得るか、試したい。惜しむらくは、その後の始末報道されないという致命傷が何時もつきまとうが、ま全然期待してないので関係各位の皆さま、ご安心下さい・・・。

アベマリア変じてアベノマスク傷口拡大の経緯はすっかりエンターティメントの読み物

江口寿史氏が安倍首相が布マスク2枚を配布するという記者会見を「カッコわるい映像。と批判するツイートを投稿。これに対して浦沢直樹氏が「笑」と反応し、問題のツイートを投稿したわけだ。本当にそれが「揶揄するような表現」だったのか?
浦沢氏のツイートが多くの批判を集めたからには、絵に何か安倍首相を揶揄するような表現でもあったのだろうか? 風刺画ではよくカリカチュアライズ、すなわち身体的特徴の一部を誇張して表現するような手法が用いられる。これが揶揄的であると問題視する人もいる。部分引用

揶揄とか風刺画とか、もっともっと高いレベルの話しだと思うが、漫画にマスク絵しただけのことで、それを論じるリテラシーも稚拙な話しだと思うし、また政治力学上の、みせかけ丁々発止も、そこそこで止めとけ、という判定か。(同系列で2020オリンピック選手村段ボールベット問題も同様)

「アベノマスクは全地球を救う?」

孫正義氏、マスク「月産3億枚」供給へ 中国BYD社と提携
ITmedia ビジネスオンライン / 2020年4月11日 21時10分

 ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は4月11日午後8時ころ、自身のTwitterへの投稿で、中国の電気自動車大手・比亜迪股份有限公司(BYD)社と提携し、月産3億枚のマスクを製造し、供給していくことを明かした。感染拡大を巡っての対応。

 孫社長は「出来ました。世界最大マスクメーカーBYD社と提携し、SB(ソフトバンク)用製造ライン設立。5月から納品、月産3億枚 (医療用高機能N95を1億枚、一般用サージカルを2億枚) 。政府マスクチームと連携を図り、医療現場をはじめ、一人でも多くの人々にSBは無利益でマスクを供給します」と投稿した。

 孫社長は11日午前の段階で「現在の日本ではどのくらいマスク不足は深刻なんだろうか? 医療現場で毎日戦っておられる皆さん、そして介護施設やその他休む事が出来ずライフラインを支える為に頑張っている皆さん、マスク不足の現状を教えて下さい」とも投稿。4日には、マスク100万枚を医療機関や介護施設に寄付すると表明していた。 以下省略

aaEUltm5lUYAI5e5R

画像2


浦沢直樹の「アベノマスク」猛批判集めた理由
「政治的スタンスと作品は分けたほうがいい」コロナショックの大波紋・東洋経済 赤木 智弘 : フリーライター
4月2日に投稿された『YAWARA!』や『20世紀少年』などの作品で知られる漫画家・浦沢直樹氏のツイートが、「ファンだったのにガッカリ」「頑張っている人をおちょくっている」「今まで築き上げたものが一気に崩れ去る」など、多くの人たちの反発を呼び、話題になっている。

ツイートの内容は、「#アベノマスク」という言葉とともに、マスクをした安倍晋三氏のイラストを添付したもの。どうしてこのツイートに批判が集まったのか? まずはその経緯から説明したい。

発端は「布マスク2枚配布」宣言 日本中が自粛ムードの中、多くの商業施設から客足が遠のき、売り上げも減ってきている。企業も労働者も今後の収益や収入の下落に不安が募る中で、政府には思い切った支援策が期待されている。

しかし僕がこれを書いている時点では、政府政策はいずれも的を大きく外している。人々から最も期待されている支援策は、手厚い現金給付により、自粛や休業といった収入面のサポートを行うことである。

ところが政府の支援策は、子育て世帯のみを対象とした子ども1人当たり1万円の給付と、住民税の非課税世帯水準まで収入が落ち込んだ世帯を対象とした30万円の給付にとどまるなど、対象者はかなり限られている。これでは「感染防止のための緊急支援」や「落ち込む経済に対する支援策」というより、次の選挙を意識した自民党支持層へのバラマキにしか見えない。

また、収束後を見据えて「旅行券」や「お肉券」「お魚券」を発行するなどということも報じられた。その迷走ぶりに安倍政権に対する人々の不信は、日に日に強くなっている。そんな中、4月1日に安倍首相自身によって高らかに宣言されたのが「布マスク2枚配布」だ。わざわざ記者会見まで行って、布マスクを2枚配布するから、洗って繰り返し使ってほしいと言ったのである。
「カッコわるい映像」とツイートする江口氏(画像:江口寿史ツイッターより)
「アベノマスク」とも揶揄される支援策は、日頃から親安倍を標榜し、野党批判を繰り返すネット民に対してさえ深い失望を抱かせるのにも十分だった。

当然ツイッター上では安倍政権への批判が盛り上がっていた。その盛り上がりの中、『ストップ!! ひばりくん!』などで知られる漫画家でイラストレーターの江口寿史氏が、安倍首相が布マスク2枚を配布するという記者会見を「カッコわるい映像。※音声オンでご覧ください」と批判するツイートを投稿。これに対して浦沢直樹氏が「笑」と反応し、問題のツイートを投稿したわけである。

本当に「揶揄するような表現」だったのか?
浦沢氏のツイートが多くの批判を集めたからには、絵に何か安倍首相を揶揄するような表現でもあったのだろうか? 風刺画ではよくカリカチュアライズ、すなわち身体的特徴の一部を誇張して表現するような手法が用いられる。これが揶揄的であると問題視する人もいる。

しかし、浦沢氏の描いた絵は、そうした手法を用いず、極めてシンプルかつ、誰に見せても安倍首相であると認識できるように描かれている。わざわざ揶揄するような表現を用いなくとも、十分に「カッコわるい映像」が伝わって、さすが人気作を多数擁するプロというほかない絵である。

事実だけを述べてしまえば、たったそれだけのことであるし、浦沢氏の絵はとくに反発を集めるような内容ではなかった。
だが、これに激怒した人たちがいた。それは、安倍政権を愛してやまない人々である。いつもは安倍政権がどんな失敗を犯しても、誰かしらが「安倍政権は悪くない。悪いのは野党とサヨクと財務省と在日だ!」と発し、それに対して「そうだそうだ、安倍さんは悪くない!!」と同調してきた人たちだ。

しかし今回はどうやら勝手が違う。いつもならどんなときも安倍政権を褒めていたはずの人たちの中からも、政権批判を始める人が出てきた。いつもと状況が異なる戸惑いの中、熱心的な支持者は「いかに布マスク2枚を配ることが、すばらしい政策か。そしてそれを批判するサヨクは無知で常識知らずなのか」をツイートし続けたが、「#アベノマスク」がTwitterにトレンド入りするなど、なかなか思いどおりの展開にならない。

そんなフラストレーションがたまった彼らが、標的にしたのが偶然目についた件(くだん)の浦沢氏のツイートだった。要は浦沢氏は八つ当たりの対象にされたわけだ。

そもそも政治的主張は悪いことなのか?
それにしても不思議である。どうしてツイッターで政治的な表現をしただけで、ここまでたたく人が現れたのだろうか。浦沢氏のイラストに対して「政治的表現をするな」という批判もあったが、そもそも政治的な表現や主張は悪いことなのだろうか?

中略

この言葉は、すぐに蓮舫氏に対する揶揄として使われるようになり、今でも彼女や野党を揶揄するときや、「2位」のものを語るときに使われている。僕は「アベノマスク」という言葉は、この「2位じゃダメなんですか?」と同じ意味合いを持つ言葉だと考えている。

2つの言葉には共通点がある。それは、どちらも「政権与党の政策に対する批判」であり、かつ「政治的な揶揄」であることだ。ところが、同じような言葉でも、「アベノマスク」に怒る人はいて、「2位じゃダメなんですか?」に怒る人はいない。

前者と後者で反応が異なるのは、結局のところ「その表現が政治的であること」自体が問題なのではなく、「安倍批判であること」が浦沢直樹氏を批判する人たちにとって問題なのだろう。
いわば「その表現は政治的である」という指摘そのものが、「アベノマスク」や「2位じゃダメなんですか?」以上に、イデオロギーにあふれた政治的な表現であり、安倍首相を支持するという意思表示なのである。

一方で、「浦沢作品のファンだったのに、ガッカリした」などの反応もあったが、『20世紀少年』や『PLUTO』といった浦沢氏の作品は、マンガを通して社会を描くハードな作風であり、そこには多分に政治的な表現が含まれている。

政治的な表現が嫌いなら、そもそも浦沢作品のファンにはならないだろう。それに、もし本当にファンなのであれば、作品と作者の政治的スタンスを分けて考えられるはずである。

僕自身も、子どもの頃からゲームの「ドラゴンクエスト」シリーズを楽しんでいるが、シリーズの楽曲制作を担ってきた作曲家のすぎやまこういち氏の歴史修正主義などの政治思想は受け入れられるものではない。

それでもすぎやま氏の音楽には心打たれるものがある。「作者の政治的スタンスが嫌いだから作品も嫌いになる」というなら、そもそもその作品に対して愛がないのではないか。

浦沢直樹氏のツイートは「当然のこと」
何より、浦沢直樹氏は漫画家であると同時に、この日本社会に暮らす1人の人間だ。日本社会に暮らす人間が、日本国内の政治に対して賛同を示すなり、反対するなり、なんらかの政治的スタンスを示すことは自由であり、何1つおかしいことではない。

そして、文字でもマンガでも歌でも映画でも何でもいいが、多くの表現には、本人の自覚の有無にかかわらず、何らかの社会性や政治性が含まれるものである。

もし「漫画家が政治的なスタンスを取るのはおかしい」と本気で思っているとすれば、それは本人は自覚していないが「漫画家は政治性を表現してはならないという政治性」にほかならない。

だいたい戦後日本のマンガの礎を築いた手塚治虫からして、『アドルフに告ぐ』や『きりひと讃歌』など、政治的なマンガをたくさん描いている。

漫画家が政治的主張をしてはならないなどという理屈は通らないし、漫画家が政治的な主張をしたからとたたく人たちはマンガをなんだと思っているのだろうか。もっとたくさんのマンガを読んで、広い視野を身に付けてほしいものである。  ※一部記事抜粋









#アベノマスク

#みんなの文藝春秋
#文藝春秋
#三人の卓子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?