見出し画像

ドーナツホールとジュリーズ工房【浅岡ジュリー編/BDの過ごし方】

10/28(月)19:00〜新横浜NEW SIDE BEACH!!で開催されたのが、LINDBERG Dr.小柳“Cherry”昌法さん主宰のカバーバンドナイト「That's Awesome 〜Special Playlist〜」♪♪♪

▲チェリーさんの告知🍒

我が愛しのだあああい好きなFIELD OF VIEW Vo.浅岡雄也さんの、ジュリーズ工房(沢田研二さんのカバーバンド)対バンカバーライブ。
というわけで前編の【ハチ編】から続きます。

対バンカバーライブのフライヤーを拝借

GODIVA caféみなとみらい店から新横浜の会場に着いたのは17:30近く。ここは横浜アリーナの1階なんですね。
もちろん先着待ち列ができてましたが、運良く2列目の席をGET。
対バンライブも、ジュリーズ工房も初めてでドキドキ💗

BRAKERZのサイン🥹に、獅子…??

【トップバッター】ジュリーズ工房

<メンバー>
Vo.浅岡雄也(FIELD OF VIEW)
Gt.sun-go⭐︎(SHOW-YA)
B.寺沢功一(RIDER CHIPS)
Key.佐藤達哉(CHEAP PURPLE)
Dr.小柳“Cherry”昌法(LINDBERG)

なーんとグラサンの浅岡ジュリーさんが登場!私は初めて!ひゃ〜かっこええ💕「恥ずかしいからサングラスで登場しました」って…恥ずかしいんですか?えっ?(笑)
1曲目はグラサンのまま演奏😎他のファンの方と同じく私もクラクラしちゃったんですけど❤︎、全く目線が分からないことに気付きました(笑)目線を追いたいファンとしては、もったいない。と思ったら、2曲目からいつものメガネをかけたメガ岡さんに戻りました。
衣装はカーキ色のジャケットに帽子。(もしかしてSSW23・24と同じジャケットでした?( ^ω^ ))
6曲目に行く前にジャケットを脱いだので「おおっ!?」と煽ったんですけど、それ以上は脱ぐことなく残念(笑)。
セトリは全8曲♪Faniconでしか公表してないから全部書くのは伏せておきますか…でも一部書いちゃってもいいですか❤︎

昭和歌謡をあまり聴いてこなかった私でも、ジュリーさんは歌唱力もさることながらカリスマ性があり、色気がだだ漏れ❤︎ということは存じ上げていました。
そして、ジュリーズ工房の浅岡ジュリーさんは…
色気と男気に溢れてるじゃないですかー💕
悩殺_:(´ཀ`」 ∠):
渋い低音もたっぷりと味わい深く✨
セクスィーでワイルドな浅岡さんの新たな魅力を発見。DON DON心魅かれました!

昭和歌謡って、男と女の赤裸々で情熱的な歌詞が、てんこ盛りなんですね❤️‍🔥
浅岡さんにひぇ〜〜〜と赤面して倒れそうになったポイントを挙げさせてください\(//∇//)\
今時、こんなこと歌いませんよねえ。

しゃべりが過ぎる女の口を
さめたキスでふさぎながら
背中のジッパーつまんでおろす
他に何もすることはない

カサブランカ・ダンディ(阿久悠・作詞)

アノ浅岡さんからこーんなフレーズが所々飛び出してくるんですよ〜〜ひゃ〜〜色っぽい〜〜\(//∇//)\

振付(踊り)もジュリーさんベースなんですよね♪いつもの左手の動きもありつつ、特に印象的だったのが、

片手にピストル
心に花束
唇に火の酒
背中に人生を

サムライ(阿久悠・作詞)

ピストル持って、背中に人生を負うんですよ〜!
「男と女が ただよいながら」の指の動きも、だい〜ぶセクスィーでした\(//∇//)\
もちろん、「勝手にしやがれ」などの有名な振りもする浅岡さん♪会場が盛り上がる中、私は浅岡さんの演奏をじっくり聴きたいので、目を😍にしながら、特に後半は大人しく手拍子もせず、集中していました。(前日に予習したとは言え付け焼き刃で、代表曲以外はよく知らなかったこともあり(^_^;))

なんと、6年ぶりなのに、練習時間が取れなくて当日のリハだけで仕上げたそうです。そんなことを微塵も感じさせないジュリーさんリスペクトなステージを、サンゴーさん、てらちんさん、ダーリン佐藤さん、そしてチェリーさんも、本当にありがとうございました!👏

そういえば浅岡さんがこの日の最年少でしたから、MCでは「パイセンパイセン」連発してました(笑)
あといつもと少し様子が違ったのは…チェリーさんのライブでありご自身が主催者ではないので、MCで他のメンバーさんがお話している間など、ちょっとだらぁんと力が抜けてるというか?、気負っていなかったと思うんですよね…(^_^)
あ、トリは「勝手にしやがれ」でしたよ🙌五味さんがちょっとツイッターにupしてくださいましたので、舞台袖から少しだけ覗きましょう。

▲出番前に踊る五味孝氏氏٩( ᐛ )و浅岡ジュリーさんのあ〜あ〜〜が漏れ聞こえ♪

【2組目】五味孝氏(T-BOLAN Gt.)

ジュリーズ工房がはけ、約10分のセッティングの後、五味孝氏さん登場。お初にお目にかかりました。
すーっごく楽しいステージでした!!浅岡さんがMCで「おもしろいことになってる」と言われたとおり(≧∇≦)

「昭和歌謡は、いいですね〜」としみじみ語りながら、ただの昭和歌謡カバーではありませんでした。
なんと五味さんが弾き語りで、歌うのです。それもA曲のメロディに乗せて、Bの歌を歌うのです!この2曲コードがマッチするのかーという新発見が続々♪
オチの「ピタゴラスイッチ」のフレーズもしっかり付けて、可愛い仕上がりになりましたね❤︎
「ノリ良いね~横浜!」と何度も盛り上げてくださり、会場ノリノリ。
途中、スタッフさん?潤一郎さんと仰る方なんでしょうか…?がステージに登場したのもすーごくおもしろいネタでした😂マイク献上とか、演奏中のスマホ自撮りとか❤︎マイクの音が出ない所までがワンセット…でしたっけ?(笑)

トリは「ジュリーさんみたいな人ー!」の呼び込みで、少し遅れて←、浅岡ジュリーさんが再登場(*≧∀≦*)
ゴダイゴ「銀河鉄道999」でツインボーカルを披露♪♪次どっちが歌うんだっけ?みたいに探り合いながらの良い絡み(笑)
五味さんがセンターのままなので、浅岡さんがなんと上手側で歌唱!こんな立ち位置私は初めて見たので、センターじゃない浅岡さんが新鮮でした。

洋楽のカバー、否、洋楽の“完コピ”も演奏され、ギターテクを堪能しました、が、ボーカルも堪能できるとは知りませんでしたよ。あんなに細いお身体で声量があるし安定してるんですよ!それに、小指ピーンと立ててね❤︎

▲五味孝氏氏翌日のポスト♪2枚目の写真が大トリオールスターズで盛り上がってたときの!私も写ってた(笑)

【3組目】CHEAP PURPLE

<メンバー>
Vo.ギラン直@坊(直@坊)
Gt.リッチー国分(國分秀昭)
B.ロジャー平間(平間至)
Key.ジョン佐藤(佐藤達哉)
Dr.コヤンペイス(小柳“Cherry”昌法)

この日一番笑いましたわ🤣
洋楽無知な者ではありますが、「このギターリフもDEEP PURPLEだったの!?聴いたことあるー」の連続!
例えば日本のCMで使われた曲では…
「Black Night」→UCC缶コーヒーブラック無糖
「Burn」→タマホーーーーーム(替え歌)
「Smoke on the Water」→ソフトバンクモバイルなど諸々
「Highway Star」→スズキワゴンR

CHEAP PURPLEは「塩竈三中」の同級生で組んだのが始まりで、結成46周年だそうです!息ぴったり!ホームは仙台とのこと。
Vo.ギラン直@坊さん、1曲目の前奏でガッッツリ目を合わせていただいて、ありがとうございます❤︎
1曲目が終わった後でしたか、ギラン直@坊さんがお腹をたぷたぷさせて、「ここにはな、愛が詰まってんだよ」と🤣浅岡さんや皆さんが差し入れたビールやら何やら8杯くらい呑んでたんでしたっけ?顔がだいーぶ赤く出来上がってました(笑)
なのにボーカル含め皆さんの演奏はパワフルでしたよ!
特にKey.ジョン佐藤さんのパフォーマンスは圧巻!
何がって、白熱するにつれてキーボードを傾けるんですよ🎹傾け過ぎて90℃横倒しになって床に付いても演奏し続けているんですよ🤣
三中ソングも歌って三中パワーが炸裂していました。

▲CHEAP PURPLEステージの様子(≧∇≦)平間至さんのツイッターより。

ハイライトは、ライブ恒例というプレゼント投げ。手を伸ばしてちょーだいアピールをしたらもらえました!仙台名物・笹かま。帰宅してよく見たら牛たん入り…贅沢。ありがとうございます。美味しゅういただきました。

終演後・帰宅後。

そして、ラスト1曲というところでギラン直@坊さんが「誰か呼んじゃおうかな〜!」と。やったー!とレスポンスすると「そんなに好き?」と聞かれたのでうんうんと頷きながら「浅岡さん大好きー\(^▽^)/💕」と叫びました\(//∇//)\
「浅岡さん愛してるー」と叫べばよかったと後悔しています←

大トリは、全出演者が大集合し「Burn」を演奏。浅岡さんも「これ歌えるかなあ(^_^;)」と呟きつつ、熱唱!が、ちょいちょい座り込むんですよ〜しかも後ろの方で(笑)
いっぱい呑んでいたんでしょうか、は〜疲れた〜〜って感じにも見受けられましたが(笑)ずっと笑っていて(というか苦笑?(^▽^;;)、わちゃわちゃしたステージの雰囲気を楽しんでいる様子でした♪

B.ロジャー平間こと平間至さんは有名な写真家さんということもあり(調べたら永ちゃんや細野晴臣さんetc.撮ってらっしゃいます!)、最後に会場全体の集合写真を撮影しました。一度やってみたかったんですよこれ〜ありがとうございます♪浅岡さんはやっぱり控えめで、センターを陣取ることなく上手側で、でもずっと笑ってて楽しそうでした❤︎
終演はもう22時頃でしたが、あっという間でした。
こんなに盛り上がって楽しい誕生日を過ごせたのは初めてでした!

▲主宰のチェリーさん、コヤンペイスさん、ありがとうございました♬♬♬楽しかったでーす🍒この長髪でドラム演奏してたって、やっぱり凄い。

いいなと思ったら応援しよう!