見出し画像

仕事がない時にやってるインプット&アウトプット

単発案件に限らず、長期案件でもお仕事をしている中で唐突に「確認待ち」で思わず時間が空いちゃう事…ありますよね🤤
数分。数時間ならまだしも、色々あって1~2週間何もできない!って時…どうしてます?🤔

ごきげんよう。
初心者クリエイター🌱のベテラン社会人ait(あいと)です。

この記事は3分くらいで読めるラフなエッセイです。


仕事がない時、何してる?

仕事してないと不安になる?わかります!
金銭面もそうですが、クリエイターさんだと手を動かしていないと技術が落ちるんじゃないか…という不安!!!!!ありますよねぇ~。

隙間時間でも手を動かしたい!かと言って壮大な作品をジックリ作っている時間は無い!!
そんな微妙なタイミングにオススメなのが、インプットアウトプットです!

こんな暇つぶしもあるんだ~と、読み流すも良し。持ち帰って試してみるのも良し。
待ち時間の有効活用のヒントになれば幸いです✨

インプットでやっている事

漫画を読む。アニメを見る。ドラマを見る。映画を観る。本を読む。美術館に行く。〇〇スクールに通う…etc.

インプット方法はいくつもありますが、折角なので今回は「Webtoonを読む」時にやっている事をご紹介します。

Webtoonのインプット
1話だけ流し読み。まずは普通に楽しみます😋

読んだ回の中から好きなコマをピックアップ&観察。何枚でもOK。スクショしてExcelやパワポに貼り、どんな所が好きかを書き込む。
1話60~80コマの場合、12コマくらいいつも集めています🤤

ピックアップしたコマの中から特に気になったコマを1コマだけ選ぶ。

選んだコマの中で使っているカラー、線の太さ、構図を観察し、使っているであろうブラシやエフェクト、背景素材などを予想し集める。

ほぼ趣味みたいなものなので全然苦にならないのですが、このインプットでは徹底的に好ましいと思ったモノを再現するための研究と準備をします。

【好ましい】の基準は「仕事で使えるかどうか」なので、他人が見たら「え?何でこのシーン選んだ?」って思う所をピックアップしてる場合もあります🤤(真っ白な背景にポカーンとしてるヒロインのコマとか😂)

同じようなシーンを描くタイミングが来た時、どうすれば良いか全くわからないまま着手するよりも、一度通った道ならば楽に早く仕上げられる可能性がありますよね!いつか来るかもしれないお仕事のために、「あ、この表現いつか使えそう!」って思ったら即ストックするようにしています💪🐯✨

アウトプットでやっている事

次はアウトプットです。アウトプットはやれる事が多い!!つまり自由度が高いです✨✨✨🥳

Webtoonのアウトプット
①好きなWebtoonのコマをそっくりそのまま描く
②推しキャラを原画通りに描く
③使用しているであろう素材(服の柄とか)を作ってみる
④原画・原作にない角度からも描いてみる
⑤原画・原作にない衣装を着せて描いてみる
⑥原画・原作で使っている色の反対色を使って描いてみる

私が最近特に力を入れてやっているのが、お手本通りに描くアウトプットです。
線の太さ、顔面パーツの比率、使っている色、影の入れ方、シワの描き方…etc.
やる事が多くて大変ですが、2時間以内に下描きを終わらせ、1時間でペン入れ。3~4時間で着彩まで完了させる事を目標にやっています。もちろん、透かしてトレスするのではなく、模写です。

このアウトプットは、絵柄寄せができる様にする事を目的にしています。

絵柄寄せについては、ちょっと長くなるのでまた別の機会に語るとして…。
このアウトプットをやっていると段々と推しが推しらしく描けるようになるメリットもあるので、「二次創作をしているけれど推しが思った通りに描けない!!クソッ!」ってなっている方には超オススメでっす✨💪🐯

まとめ

で、実際このインプット&アウトプットの効果はどんな感じかと言うと…。
こんな感じです🤤

これはベタ塗りレイヤーorグラデーションレイヤー縛りで描いた推し🦈🤤✌
新しく覚えた塗り方でどれだけ推しが再現できるか試してみました。
結果は…60点くらい…かな?🤤
今後も精進しまっす!!🫡✨


いいなと思ったら応援しよう!

ait(あいと)
ご支援よろしくお願いしまっす!いただいたチップはクリスタの素材購入費に使わせていただきます!🫡✨