![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12040570/rectangle_large_type_2_c01695aeca3798b757f79f166b9b836a.jpeg?width=1200)
サヨナラ5月
5/31 ヤクルトスワローズはベイスターズと対戦 @横浜スタジアム
前日の広島への大敗を見て、試合日は平日金曜日だが居てもたってもいられず、急遽チケットを取る。金曜締め切りの仕事が何件かあるが、そんなもん徹夜でもなんでもすりゃなんとかなる!!
連敗ハイかなんかだろうか?
冷静な判断は置いといてwとにかく私はヤクルトスワローズが勝つ姿を目にしたいのだ。1人でも多く燕ファンは行かねばなるまい!
よく分からない勝手な使命感が溢れまくり。
仕事を夜中に済ませ、有休を取りいざハマスタへ!
初回のソトからのソロ(ややこしい)HRで失点こそあったけど、ぶきゃにゃんは、なんどもサクサク抑えて、リズムよくゲームを作ってくれた。
けど残念ながら敵のピッチャー今永もそれは一緒で。
なんどか得点圏にランナーがでるがなかなか還せない。
結局、祈り虚しく、最後の打者、おっくんのヘッスラも届かず、3-2で敗れてしまった。
ここまで来るともうしょうがない。
今日は誰が悪いとかそういうんじゃない。
よくある話でチャンスに打てなかった。以上。
そしてたまたまそれが記録的な連敗の時期だったってこと。
敗戦に慣れるつもりはないし、負けは勿論悔しい。めちゃ悔しい。横浜港に身投げしたくなるレベルだ。
でも頑張っても勝てない事もある、という現実を目にして、ただただ、どう気持ちの整理するべきかが分からないだけだ。
ハマスタでは試合終了後、なにやらピカピカとセレブレーションをしていたし、花火まであがった。
敗者の目には眩しすぎる。。。
私はただそれを無心で眺めつつ、
あ、でも今日は炎上せんかったな、先発。ぶきゃにゃんナイピー、と心の中で思う。
一晩あけて6月。
ここからスワローズの快進撃が始まるんだ。きっと。
一昨年の大敗があったこらこその去年の二位。
この15連敗あったからこその優勝。
そうなるんだ。
巷では監督退任問題だの言ってる人もいる、らしい、のだが私は基本、暴言ばっかり吐いてるような人のツイッターなどはフォローしていない。
羊のような平和主義者🕊なんですわ。
だから、相変わらず、私のツイッターのフィードにはヤクルト愛溢れるコメントが溢れてる。
選手がツイッターなど見る余裕はないと思うけど、でも知ってほしいな。
皆んなにこんなに愛されてることを。
皆んながスワローズの力を信じて待っている事を。
勿論好きだからこその、しっかりしろ!的な叱咤激励コメントはあって当然だ。
でもたまに見られる非建設的な自分の気持ちをスッキリさせたいだけの批判には僻遠する。
高校時代、私も真剣にスポーツをしていた人間だけど、どんなに頑張っても、もがいても色々試しても結果が全然ついてこないって事があるのを知っている。
そういう時に、あいつは終わった要らねーだの辞めろだの言う事で、チームが1mmでも強くなるのかな?甚だ疑問だ。
頑張ってる人に頑張れとは言いづらいのだ。
でも私のようなただのファンは現地で、TVの前で、デカイ声で頑張れ!頑張れ!としか言えないのだ。
頑張れ!頑張れ!スワローズ!
今日からは燕月間の開始だ!!