見出し画像

2000円で何する?〜ソウル番外編

6月に入りましたが先月のこと、
【2,000円で何する?〜ソウル番外編】になります。

今回はオットと一緒に行ったのでメインは食ですが、観光もしたいよね?ってことでいろいろ探していた時に見つけたのが↓

▪️ハローキティ50周年記念展 2,271円

以前の韓国通貨ウォンなら円にするにはゼロひとつ減らせばいいと聞いていましたが、昨今の為替だとそうも行かず…20,000ウォンでしたので少しオーバーです。

今年は日本でもあちこちでコラボしてお祝いムードのキティちゃん50周年ですが、韓国でも人気のようでした。


▪️わたしとキティちゃん

初の「推し」がキティちゃんです。

夜寝る以外、ほぼ祖父母の家で暮らしていた私は祖母にくっついて何でもやりたがる子どもでした。

そんなある日、病院だから祖父と留守番してて、と言われても一緒に行く!と困らせて…
でもその帰り道に連れて行ってくれたのが
ギフトゲート」だったのです。

カラフルでキラキラしてファンシーな「少女」のスキを全て集めたような世界観にウットリ。

そこで出会ったキティちゃんに一目惚れして
ハマりました。
おこづかいを貯めては祖母の通院について行くたびにひとつずつ、大切にコレクションした懐かしい記憶は今も大切な祖母との想い出になってます。

(その後、それは勝手に部屋に入っては人のモノを捨てるという父親の手にかかり消失…)

学生になるとソニプラ(ソニープラザ)全盛期でしたので、アメリカのポップな雑貨に移行しましたが、今回の50周年ではあの頃に見たキティーちゃんも展示するとのことで行った次第です。



最近のキティちゃんは働きすぎと思うくらいあちこちでコラボしてますが、当時ののんびりした雰囲気が久しぶりに見られて感激🤩

🍎3個分というコンセプトもかわいいです。

会場は幼稚園くらいの女の子が中心でオトナだけという私たちはちょっと浮いてましたが
ドップリ「あの頃に」浸れて楽しかったし、
旅の想い出にもなりました。

キャラクター数あれど不動の一位はやっぱキティちゃんだな、と改めて思った展覧会でした。


良い週末を🍀

いいなと思ったら応援しよう!

greengreen
サポートをしていただけた際は、収益は『ファシリティドッグ』へ送ります。 病院で長い時間を過ごす子どもたちが少しでも笑顔になれるように。