#わたしの勉強法〜資格編
派遣で働くことが長かったので資格武装ではありませんが、なるべく目に留まる履歴書にするために幾つかの資格を取得しています。
元々の家庭環境がひとりっ子✖️放置両親だったこと、その割に見てわかる成績“順位”だけは口うるさかったという土壌もあり、勉強は嫌いでないことがオトナになって活きるとは皮肉ですが。
取得した資格の中で
宅建、FP、簿記、賃貸経営管理士などの『即戦力』になるものの勉強法は
過去問から手をつけること
本屋に行けば各種、分厚いテキストがあり
今はYouTubeなどでも多くの解説動画がありますが、先にこれらからやると
普段聞き慣れない語句の理解で挫折しやすい
という結果になり焦りや徒労感だけになりがち。
生活に馴染みのない異言語のような文言を見たり聞いたりするのは苦痛でありそれを最初から取り組むのは時間の無駄になります。
過去問が各資格の運営機関ホームページにあるのでそれを解いてみること。
最初はゼロ点でも数年分を繰り返し解くと
(ここでは答えを覚えてOK)
①問題傾向がわかる
②問題と答えがセットで頭に入る
③解くうちに時間配分ができるようになる
ここで8割くらい理解してから
市販のテキスト【一問一答】をほぼ間違えないくらいまでやり込む
これで今まで受けた試験は一発合格しました。
社会人や主婦は“勉強する時間”の確保から大変ですから、
効率よく無駄のないやり方
を自分なりに見つけることがコツだと思います。
秋になると宅建の付箋やマーカーでいっぱいになった分厚いテキストを電車で読む人をよく見かけますが…
法律の絡む資格に関しては読むより解くが最短な勉強法だと感じます。
他にもアロマや漢方など趣味系の資格も取りましたが、こちらは楽しんで実践、実感することで理解→合格となる気がします。
勉強法はその“やりたい、取りたい”によって
違うものだと書いてみて改めてわかりました。
オトナの勉強は
楽しみながらバージョンと効率よくバージョンかなと思います。
次は何を取ろうかな。