見出し画像

科目履修生と選科履修生で迷っている話

来年から放送大学に挑戦しようと思っているのですが、科目履修生と選科履修生にするか…迷っている、お話です。

■迷っていると言えどほぼ心は決まっている
いやほぼ決まっているのかよ、って話ですよね…すみません。
いま現時点では、科目70%で選科30%くらいです。
理由としては3つあります。
===
・どういった内容・進め方なのかがきちんと理解できているとは言えない
・果たして勉強時間が取れるのか(自分の問題ですが…)
・なにより今100%近くある「やる気」が、単位習得?まで続くか
===
かなり自分に甘い人間なので…下2つが大きな問題だと推測しています。

個人的には、今年のやりたいことリストに資格を~みたいなこと書いていたのですが結局何も挑戦できなかったわけです。
ほんとうであれば今ごろ、栄養学的なものにチャレンジしているはずだったのですが…。

■では、なぜ放送大学に?
なんでそれすらも挑戦できない人間が、放送大学に挑戦しようと思っているの?と質問されて答えるとすれば…「自分が学校に通っていたから」が全てかなと。
どういうこと?って思われるかもしれないのですが、学校の授業だと思うと自分自身がすでに経験したことがあるものになるのでなんとなくですが…やっていくイメージがつかみやすいのかな~という気がしています。

とはいえ今まで自分が経験してきた学校は、学校として存在している場所に通って授業を受けて帰るの流れで、なおかつ小学校から「学生」という立場でそれを何年間か続けてきたわけです。
それがいまは(一応)社会人として働いているので、勉強にのみ集中できるといった身でもないわけです。
(まあ…学生時代も勉強に集中していたわけではないのですが)
なので、半年だけ、お試し期間として、科目履修生になることが今の自分に合っているのではないかと。

しかしながら手取りの少ない社会人が故、入学金の違いに目がくらむと言いますか…もし続けたくなったとしたら選科履修生の方がいいよな…とも思ってしまうわけです。
でもまあ、はじめての試みですし、とりあえず科目履修生として挑戦してみようかなと思っている次第です。

■余談
ちなみに受けてみたいものは「初歩のロシア語(’22)」です。
続けていけそうであれば日本語学入門とかそういった類のものにも挑戦できたらいいな、と。
あとは、宗教学がやりたいのですがいまいち見つけられていません。

このあたりもしっかり調べて、どうするか決めていきたいなと思っています。

もしなにかアドバイスがあれば、ご教示いただきたく存じます。
(全科履修生は現時点では考えていません。自分自身、ほんとうに興味のある分野が絞り切れていない+理解できていない状態ではじめても意味がないだろうし、それをきっちり何年も続けられる自信も時間もお金にも余裕がないからです。自分は興味のあるものにだけ時間を割きたい人間ですから…)

いいなと思ったら応援しよう!