マガジンのカバー画像

伝えたいことがありまして。

19
私のnote、日記系と伝えたい系に大別することができます。このマガジンには、そのうち「伝えたい系」をまとめました。メッセージ性のある内容が多いと思います。ぜひ。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

オンラインで可視化のワーク

お疲れ様です。高木です。先週の記事は少々固めの表現になってしまいました。新聞記事っぽく書いたつもりなんですけどなかなか難しいですね…。読まれていない方はぜひご覧ください。 背景①自己紹介の投稿でも記載させていただきましたが、私は学内の学生ファシリテータに登録しています。今年度の春学期に開講された初年次教育系の科目では3クラスにファシリテータとして関わらせていただきました。 学生ファシリテータは本来、春学期に向けての研修を前年度の秋学期中に行います。「オンライン」での研修と

感染拡大、増える対面授業

3度目の流行期、到来 国内における新型コロナウイルスの感染は3度目の流行期(感染者数)に突入している。私が住む大阪府でも1日あたりの感染者数が初めて300人を突破するという状況だ。隣接する兵庫県も同様に1日あたりの感染者数が過去最大を更新している。  このような感染症は流行期と落ち着いた時期で波が生まれるという話を2度目の流行期の際に何度かメディア等で耳にしたことがある。そのため、3度目の流行期が訪れるということも大体予想はついていた。しかし、ここまで数字が増えるというのは