![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109853195/rectangle_large_type_2_8cc0ea35293a1a203f06c0cd0076d241.png?width=1200)
ボカデュオ2023!お疲れ様でした!
こんにちは! Hello! Selamat siang! 你好!
帝賀と申します🥱
ボカデュオ2023の投稿期間が終了しました!参加された皆様!お疲れ様でした〜!
投稿された作品をいろいろ聴いていましたが、曲にイラスト、動画など様々な視点から楽しめました!
僕たちのチームは『Drowsy Lily』という作品を7/1の20時にYouTubeとニコニコ動画で公開しました!
視聴してくださった方々!ありがとうございます!
僕自身ボカデュオというイベントは初参加だったので、無事に投稿できて何よりです。半年前の自分じゃ想像つかないでしょうねぇ…
まずはチーム結成までの流れを軽く説明していきますね。
ボカデュオに参加したきっかけ
前にもお伝えしましたが、1人で作品を作っていくのにはどうしても限界があり、複数人のメンバーであれば意見交換や相談ができますし、それが自分にとっていい刺激になると思ったからです!チームのメンバーで同じ作品を作っていくというのも魅力的ですよね〜!
僕自身はイラストで参加したかったので、正直自分が描くイラストがどういう効果をもたらすのか興味がありました。今までイラストに関するイベントに参加したことがなかったというのもありまして、どんなものを描いていくのか楽しみでした🎨
チーム結成まで
最初はボカデュオの自己紹介カードを記入してイラストと曲と一緒にツイートしてただけだったので、メンバーが見つからなかったら辞退する予定でした。それが12月の中旬頃でしたねw
しかしその1カ月後か、リリーパッドさんから「歌枠で参加したい」というDMが届いたので、大変ありがたかったですね。僕が辞退しなくてよくなったきっかけです!
そして2月の下旬頃には愁花さんからDMが届きまして「動画、イラスト、作詞等、お手伝いできます」ということだったので、動画の方をお任せすることになりました。
そうなると作曲編曲をするP枠がどうしても見つからず、リリーパッドさんに募集していただきました。「P枠が埋まらなかったら僕がやります」と一応伝えておきましたけど、意外と早めに見つかりました!良かった👍
3月の下旬頃にP枠でレプリカさんが加入し、計4人のチームが結成しました!個人的にP枠だけは早めに埋めておきたかったのですが、長引いた分「ようやく埋まった〜」とひと安心でした。曲ができあがらなければ歌も動画も作れないのでね。その辺気をつけてたんですけどね、レプリカさんには感謝です🙏
という感じです。
作品が完成するまでの流れも軽く説明します。
作品完成まで
作詞作曲編曲は全てレプリカさんがやっていまして、こまめに調整や確認、修正等を繰り返していました。
僕は曲が完成した辺りからイラストを描き始めました。5月下旬辺りだったと思います(うろ覚え)
リリーパッドさんは6月初め頃には歌録りを終えてMIXを依頼。
イラストは愁花さんにも相談しながらみんなにも好評だったので、数パターン描き加えて(計12枚)6月の2週目に完成させて愁花さんに渡しました。
そこから動画制作を愁花さんにしていただき、MIXは修正を終えて6月の3週目に完成しました。
動画はリリーパッドさんverとボカロverの2種類ありますが、6/30に何度か修正を繰り返して無事完成しました👏👏
本当に軽くですけどこんな感じです。
まぁ、そんなこんなで素晴らしい作品が完成しましたので、我々の『Drowsy Lily』を是非ご視聴ください!
『Drowsy Lily』リリーパッドさん歌唱ver
Vocal:リリーパッド
Productor:レプリカ
Illust:帝賀
Movie:愁花
『Drowsy Lily』ボカロver
部屋の明かりを消して視聴してみてもいいかもしれませんね!