
みんなで作る住まいマガジンを始めたい
突然ですが、"今、家を探している人に向け"の住まい記事マガジンを始めたいと思っていまして、本記事ではその説明や構想と一緒に進めてくれる方の募集について書いていきます。
なぜ始めたいのか
近年は「資産価値」「値上がり」「投機」としてのマンションの話がだいぶ多くなりました。話題になる物件は1.3憶~2億円くらい。
もちろん需要があるから話題になることは把握しています。ただし、今から家を探し始める検討者さんにとって、いわゆる含み益や数億円の予算が必ずしもあるわけではなく、マインドが異なったり、必ずしも再現性があるとは言い難いのが事実です。
「住むための家」の需要は引き続き底堅いと発信を通じて認識しています。
以下1年前の記事ですが、東京23区の30代子育て世帯の世帯年収の中央値は「986万」とのこと。単純にローン7倍と計算してみると「6902万」。23区に限っても~7000万くらいが一般的な予算感に。一都三県や地方に広げれば、より金額が下がることは誰でも想像に容易いでしょう。
であれば、このような予算感の情報が引き続き誰かの役に立つことも想像に容易いのですが、やや話題にしづらくなっているため、しっかりと記事として残していきたいと思っています。
一方で、投機としての家の需要が高まり続けていることも十分に把握していますので、資産形成重視の家探しに関する記事も残していくべきだと考えています。
SNSで発信して終わりだと投稿は流れて埋もれてしまいますが、記事として残しておくことで必ず誰かの役に立ちます。最近、フォローしている方が書いていた1年前のとある街の紹介記事を読んで情報収集の参考になり、とても助かりました。なんでも残しておけば何かの役に立ちます。住まいは十人十色、色々なパターンの情報があればあるだけ良いのです。
いずれは、住まい情報の図書館みたいな形になれば理想だなあと思います。
ということで記事をみんなで寄稿して残していこうというのが発端です。
募集について
ご自身の住まいに関する体験や知見を文字に起こしてみたい人とご一緒できたら嬉しいです。ご寄稿頂く際に、審査等はありません。
SNSのフォロワー増やしたいな…とかブログ書いたのに全然見てもらえてなかった…とか書きたいと思ってた…!とか参加の理由は何でもOKです。自然離脱でも大丈夫ですし、大学のサークルに参加するくらいの気持ちで。
既にご興味をお持ちいただきご連絡頂いた方もいます。
1回限りの執筆OK
シリーズ化して購入記を綴ってもOK
SNSアカウントをお持ちでなくてもOK
自分のブログやnoteの転載OK(過去記事OK)
別の集まりに所属されてる方でもOK
おすすめグッズならアフィリエイトもOK(今のところは)
【例えばどんな記事】
家を買った
調べてあえて賃貸
今こそ戸建
子育てと家
リフォームについて
モデルルーム訪問記
マンション管理、修繕
マンション市況、データ分析
築古の注意点
資産形成としての家探し
私が思う最高の街
子供と一緒の引越しの注意点
おすすめ住まいグッズ
自走式駐車場と機械式、カーライフ
住宅ローンや金利、保険
などなど住まいにまつわることであれば…
【現状NGなこと】
不動産会社や仲介の自社PR記事
自分の売却中物件のPR記事(売却記はOK)
他人を特定したり卑下する内容など
※こちらでアップロード前に必ず内容確認するのでNGの際は一部修正をお願いする予定です。
僕自身、自分でブログ立ち上げようと思った時は「そもそも誰も見てくれないんじゃないか」「続けていけるだろうか」という悩みがありましたし、当時とにかく購入記を書いてはリリースするという作業はかなり労力が必要でした。
ただ、SNSを見ていると色々な経験や情報をお持ちの方がたくさんいます。ちょっとずつ増えてきた購入記も十人十色、絶対誰かの参考になります、あればあるだけ良いです。
先日、記事にしたい内容を録音して、その録音をAIに渡すと綺麗な記事にしてくれるシステムも形にできたので、文字を書くのが苦手という方にはそういったやり方でもサポートできると思います。
とはいえ、1人で運営するのに根気が必要なのは、僕自身が当事者ですのでわかります。なので、少しずつ記事を寄せ集めてみんなで続けていくマガジンを作りたいなと思っています。
いつまで続けられるかわからないですが、何でもやってみようと!
建て付けについて
建て付けですが、noteで始めるか、はてなブログやWordpressで始めるか決めかねています。とりあえず募集して集まった人数次第で決めていきます。箱は僕が用意しますので皆さんは記事を書いて送って頂ければOKです!
いずれにせよ、基本はこのようなイメージです。

noteもはてなブログもwordpress(Wordpressは元々サーバー代かかる)も、有償版ならこのように権限を分ける仕組みがあるので、いずれはその形にしたいと思っていますが、僕のお小遣いにも限度があるので、しばらく軌道に乗るまでは、WordファイルやDMで文章データをもらって、こちらでアップロードする感じかなと思います。記事数が増えてきたら一緒に管理してくれる人も募集したいです。
[やや細かいので気になる方向け]アクセス状況などについて
せっかく記事を書いたらどれくらい見られているか気になる(リアルタイムで)と思いますので、Google Analytics(GA4)の閲覧権限を共有したいと思っていますが、noteだと追加オプション扱いで毎月1万円かかる(高すぎる)ので、軌道に乗れば、はてなブログやWordpressになるんだろうなと思います。noteならアクセス状況のスクショを配る感じですかね。


最後に
いずれ寄稿してくださる方が増えて、コミュニティになっていけば良いなと思いますし、皆さんから取り組んでみたいこと、やってみたい意見を聞いて、柔軟に色々取り入れていきたいと思っています。お題を決めて寄稿頂いたり、質問募集して回答したり。
基本的に自由参加・縛り無しなので気楽にお考え下さい。
相互扶助で更新を続けて「ここに来れば何か読み物がある」という図書館のような状態を、変化し続ける住まい探しに合わせて提供できるマガジンになれば理想です。
1回限りでも良いのでぜひ記事書いてみませんか。ご一緒できるのを楽しみにしています。
応募フォーム
応募フォームを作ると参加するのが面倒になりそうなので本来作りたくないのですが、皆さんと連絡を取らないといけないので、お手数ですがお願いします。