ダンバウの先生求む

 今日は(も)お休みでした。保育園でコロナ出たから、下の娘ちゃんと二人、家で自粛生活。一日中雨だったし、散歩も、ママを迎えにも行けず。というわけなので、全くの休みだったわけじゃないんだよ。3歳児のお守り。したいことなんかできない。いや、嘘だね。言い訳。ご飯も用意してくれてるし、パパと二人だったらお昼もコロっと寝るし。上の子たちの時もそうだった。「昼寝パスして無理して起きてても、楽しいことないし、もう寝ちゃおう」っていう気持ちが伝わってくるんだよなあ。ありがたいけどね。

 で、そのお昼寝時間に何をしていたかというと、久しぶりにダンバウを天袋から引っ張り出して弾いてみたりしてました(やるべきことをやらずに)。ダンバウ(đàn bầu)とはベトナムの民族楽器で、一本だけ張られた弦をハーモニクス奏法で弾く楽器です。です、っていうかそうらしいです。以前、ベトナムに半年いたことがあって、その時にちろっと習ってました。それまで、楽器なんて小学校のリコーダー以来触ったことがなかった(そんなことないと思うけど、記憶にない)。もちろん楽譜も読めないし、何拍とか言われても全く分からなかったので、ひたすら曲をきいてそれを覚えて弾けるようにするしかなかった。だから、久しぶりに弾いてみたら、曲を忘れてるもんだから全く弾けないんだよね。楽譜みても分からんし。結構な時間とお金を使ってレッスンしたのにもったいないよなあ。

 最近読んだ本には、何かを成すには、目標を高く設定して、一気にやってしまわないとダメだ、みたいなことが書いてあった。ちょっとかじってみよっかな、みたいな心掛けでやってた楽器なんて身につくはずないんだよな。だから、もし練習を再開するなら、もう教えられるくらいになる!ってな気持ちで集中してやらないといかんよな。日本人のダンバウ奏者として第一人者になる、みたいな。いや、そんな人もうおるやろ。。。弾ける人だけでも二桁はおるんじゃないかな?というわけで、誰か教えて下さい。最近はやりの遠隔授業でもいいので。格安で。

 

いいなと思ったら応援しよう!