Java chaputer3 データ型⑤
ハイ。今回は Java chaputer3 データ型⑤ です。
chaputer3 もここで終わりですが・・・・
1.自動型変換
まず、自動型変換について
詳しくは下のサイトで
とりあえず簡単に説明・・・
例えば次の左辺の変数doubleですが右辺のリテラルは整数です。
プログラムの中で20のような整数リテラルは、常にintとみなされることに注意が必要です。
double a=20; //20.0自動型変換されてaに代入される
このような場合20を20.0に自動的に型変換してaに代入。
値としては同じなので、返還には何の問題もありません。
型変換の原則
整数型の値は、浮動小数点型に自動変換できる。
浮動小数点型は、整数型に自動変換できない。
package game1;
public class Game1_Sample1 {
//コメント
public static void main(String[] args){
int s=1000;
double g;
g=s;
g=g+g+10;
System.out.println(g);
}
}
6行目が自動変換によりsが、1000.0になりdoubleの型gに代入。
7行目でg+g+10がけいさんされるので、1000+1000+10=2010となります。
プログラムの中に書いた整数リテラルは常にint型とみなされます。後は1000を1000.0に型変換しgに計算結果の2010.0が代入されコンソールに表示されるということです。
2.byte,short,int,long、の間の型変換
扱える値の範囲
この図を見るとbyte型の値はint,longの変数に代入できます。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
BY おこ助
次回 chaputer4演算子と演算
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?