努力より重要なこと

人生において努力というのはどれくらい重要なのだろうか?

成功者や企業家は死ぬほど努力してきたと主張する人もいる

それは事実であると思うし、努力したからこそ結果を得られたということ

でも、果たして努力だけで成功した人はどのくらいいるのだろうか

逆に努力だけでは叶わなかった人は大勢いるのではないかと思う

成功者とは何を指すのか、それは人それぞれ違うと思うが、一般的には人より抜きん出て人生を豊かに生きている人たちを指すのではないか

それでは、人より豊かな人は努力だけでその人生を勝ち取った人ばかりなのか

実際はそんな人たちばかりではない

努力と同等、いやそれ以上に重要なものは"環境"

どんなに能力が高く、努力を惜しまない社員がいたとしても、上の立場の人たちがその人を気に入らなければ出世は難しい

どんなにサッカーが上手くても、そもそも学校にサッカー部がなかったらサッカーはできない。お金がなければ外部のクラブに所属することすらできない

つまり成功の鍵を握るのに環境という側面はかなり大きい

逆に、そんなに努力しなくても知り合いの縁で環境の良い会社で一生安泰に生きていける人もいる

お金持ちの家に生まれ、何不自由なく私立の学校を卒業し、学歴に箔が付く生活を送れる人もいる

残酷な話だが
生まれた頃の環境を変えることは当然できない

しかし、生まれてから環境を選び取ることができる

特に大人になれば自由に職場も選べるし、誰と生きていくかを選べる

前に読んだ本で、人は自分の生きてきた環境で物事を判断し過ぎていると書いてあった

だから、大人になってもどうせ自分にはこんな生き方しかできないと決めつけて、本当に自分が望んでいる生き方ができない

実際は生まれてきた環境が貧乏であろうが裕福であろうが、その後の人生を決められるのは自分だけだ

そして努力より大事になってくるのは自らが望む環境を選び取るということ

無理して合わない環境で働き続けることはないし、合わない人と付き合い続ける必要もない

転職を繰り返すのも構わない

ただ気をつけて欲しいのは自分はどんな環境で過ごしたいか、どう人生を生きていきたいかを明確にすること

そうすれば選択を間違わずに済むだろう

周りの目が気になるかもしれない、人にやめた方がいいと止められるかもしれないが、結局は自分の人生は自分しか責任が取れないということを覚えておくと良い

**********************

偉そうに語ってしまいましたが、
読んでいただいた方が人生を豊かに生きられるように少しの参考になればと記録しました

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!