![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45822839/rectangle_large_type_2_fe104d751278306c078b0967c16f60a1.jpg?width=1200)
虫垂炎 入院記録⑤(転院後2日目)
お腹が痛いと思って病院に行ったら…まさかのそのまま入院になりました…って話の5日目編です。
これまでの経緯
まとめページ↓
手術明けの朝。
夜、熱が出て血圧が下がり少ししんどかった。鎮痛剤の点滴を入れてもらっても痛みがひどい…なので、寝たようなー寝てないようなー
喉のいがいがも変わらず。痛みで咳も出来ずもどかしい。
朝食は抜き。採血(もう刺す場所がなくて、足から…痛い)
朝の回診
腫瘍は陽性だったとのこと!よかったー!虫垂は少し癒着してたけど、破れたりもせずちゃんと取れたらしい。
熱や低血圧が気になるが、まぁ順調なので、今日から歩く練習をするようにとの事。
飲み物OKになったので、お茶を淹れてもらって飲む。なんて美味しいんだろ!24時間ぶりの水分がめちゃ美味しかった!
午前中
介助してもらいながらトイレへ。
もう…激痛。しかも、立ちくらみ&吐き気も酷い…
トイレ行って帰るだけでヘトヘト💦
ベッドに戻ってもしばらくは痛みが強いまま。
昼食
1日半ぶり?の食事。
五分粥とおかずとヨーグルト…
お腹が空いてたけど、食べ始めるとお腹がしんどくなってきて3〜4割で終了。
正直言って、ヨーグルト以外は美味しくなかった。。。
唐揚げ食べたい。牛丼食べたい。
普段食欲あまりない私だけど、これだけ絶食すると食欲が出てくるんだな。
午後
主治医の回診。「もっと歩いてね」と、サラッと言われる😭
身の回りのものをゴソゴソ整理してちょっと動く練習。術前に荷物は整理して、必要なものはすぐ手が届くところに置いておくべきだわ。昨日そんな暇なかったから仕方ないけども…
忙しそうな看護師さんをいちいち呼ぶわけにもいかないので、リハビリ兼ねて“アイタタタタ…”と言いつつモノを探し出す。
主治医から、スポーツドリンクとか好きな飲み物飲んでいいよ!と言ってもらったけど、部屋の前のトイレ行くだけで精一杯💦
早く動けるようになって、紅茶飲みたい。
夕食とそのあと
また五分粥。お腹は空いてるけど、食は進まず…
デザートの杏仁豆腐は美味しかった♪
これまで、病室前のトイレへ行くだけでも精一杯だったのに、子供の電話をするために、ヨロヨロ歩いて談話室まで…辿り着けた!
子どものパワーはすごい。
子どもとテレビ電話。電波が悪くてあまり話せず、残念💦でもデジタルネイティブ世代の息子、LINE電話のデコをマスターしたようで、次々といろんなものに変身して楽しませてくれる。すごいなぁ
夜
寝る少し前から、喉に痰が絡んでるのにお腹に力が入らなくてうまく、咳ができず苦しい。
なんとかかんとか少し咳して痰を出すも、血が混じった痰。術中に挿管していた影響とのこと。
高齢者の誤嚥性肺炎ってこんな感じで出したくても出せず肺炎になっちゃうんだな…とか考える。
今日は夜中は点滴なし!ポータブルの心電計だけなので、線を気にする事なく眠れそう。
とは言っても、私は普段横向きで寝るのか好きなのですが、痛くて仰向けでしか眠れず…寝返り打てず…快適に眠れるようになるのはまだ先かな。
でも、前日よりは途中で目が覚める頻度も減った。
退院までもう少しかな‼️
後は良くなるのみと思うと、前向きになれる。
(番外編)今日読んだ本
・翔ぶ少女
・マタニティ・グレイ