
会社帰りに思うこと🚃
こんばんは。
仕事帰り、電車に揺られながらぼんやり考え事をしていました。なんとなく開いた全然更新できていないnote。久々に開くと、下書きで一つ保存していました。約1年程前に考えていたこと。そして同じことを今も考えている。あぁ、そろそろ飛び立ちたいぞ🧚🏻♀️
下に載せるのは、1年前にメモしていた私の文章🗒
様々な暮らし、考えがあるから、怖くて公開できなかったものです。
——————————————————————
現在、新婚の我々は共働きです🏃🏻♀️
お互いに仕事をしていると、自分の知らない領域の話が聞けたり、喜び悲しみを共有できて良いです😊
ただ、私の方が帰りが遅い。ほぼ毎日遅い。
主人はお付き合いの時代から、後々共働き夫婦になることを見据え、また私の残業のことも考え、家事を少しずつ習得してくれていました。
一から始めたお料理、今はバリエーションも増え、味も最高です。嫌な顔などせず、他の家事も率先して済ませ、ニコニコ顔で私を待っていてくれます。結婚前、仕事を続けながら家事ができるか不安になっている私の手を取って、どちらかと決めないで一緒にするものだよと言ってくれた顔は忘れられません。
男女平等が叫ばれ、また、家事は女性がするという概念に警鐘が鳴らされるいま、主人はまさに理想像。本当に私は幸せで感謝の気持ちでいっぱいです。
たくさんの「ありがとう」を伝えれば良いのですが、私の口から出てくるのはいつも「ごめんね」。
結婚が決まる前から、美味しい料理を作って帰りを待つのが理想でした。また、どこか自分がしなきゃという真面目な性格も相まって、申し訳ない気持ちが先に出てしまいます。
会社から電停まで、
あの仕事は今日済ませないといけなかったか、
もっと働き方を考えた方がいいんじゃないか、
ぐるぐる考えます🌀
ごめんねを言うばかりを卒業して、少しずつ業務を改善し、ニコニコ顔で主人にお帰りを言える日が増えたらいいなと思っています🐥
夫婦の家事分担や働き方については本当に様々でいろいろな考えがあると思います。家路に着く現時点での私の気持ちを吐き出したくて文にしました。
——————————————————————
今ちょっとだけ違うのは、前よりちょっとだけ気を緩めて、ごめんねよりありがとうをいっぱい言えるようになったところ。夜が遅い分朝ちょっぴり早く起きて、色々できるようになったところ🐇