![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61018203/rectangle_large_type_2_5ba14580d76e723cd17e5dd6eb8ad1ef.jpeg?width=1200)
楽天ひかり対応ルーター購入日記
楽天ひかりが開通してからルーターを買うまでの日記です。
2021年7月1日 開通
光回線をぷらら光から楽天ひかりに変更しました。
事業者変更という手続きで、予想していたよりも簡単でした。
事前のネット情報では日数がかかりそうでしたが、拍子抜けするほど順調に進みました。
ルーターの設定を自分で変更するだけで楽天ひかりが開通しました。この段階ではIPv4のみでIPv6は開通していません。
2021年7月上旬 IPv6未開通
楽天ひかりからIPv6開通の為には既存のIPv6が解約しないといけない旨のメールが届きました。
ぷらら光は数日でIPv6も解約されるとのことだったので待つことにしました。
2021年7月初旬 MCJの株主優待待ち
楽天ひかりのIPv6はクロスパスという方式で、使用中のルーターは対応していません。
対応ルーターに買い替える手間と4千円程度の出費はありますが光回線1年間無料は大きく、MCJの株主優待でパソコン工房の商品券1万円が届く予定なので感覚的には無料です。
2021年8月初旬 IPv6開通
7月1日の切り替えから1週間待ってもIPv6が切り替わらないので、7月末までは待つ覚悟をしました。
株主優待の到着が例年8月下旬なので、それまでは待つことができます。
しかし8月に入っても切り替わらないので問い合わせをしたところ、通常は切り替わっているところ切り替わっていないことが判明しました。
問い合わせ後は速やかにIPv6が切り替わりました。
2021年8月下旬 株主優待到着
8月下旬にMCJの株主優待として1万円分の商品券が届きました。
商品券は通販で使用できないので最寄りの店舗に問い合わせたところ、ルーター(バッファロー AirStation WSR-1166DHPL2/D)の在庫をないことが判明しました。しかも終売で取り寄せもできないとのことです。
パソコン工房の通販を見てみると値下げされて3,480円になっていましたが、数日後には完売になりました。(その後入荷されています。)
2021年9月初旬 ルーター購入
3,480円は楽天ひかり対応ルーターの中ではおそらく最安値です。買えなかったことが悔やまれますが、アマゾンも最安値に並んだので注文しました。
株主優待のために低速なIPv4で我慢していましたが、優待を使わなかったので結果的に2ヶ月間待った意味はありませんでした。
2021年9月初旬 ルーター到着
注文後すぐにルーターが届きました。
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターの"接続するだけで利用できるルーター"の一覧には、
WSR-1166DHPL2と
WSR-1166DHPL2/Dだけで
WSR-1166DHPL2/Nはありませんが、設定不要で接続できました。
クロスパス対応のファームウェアはVer.1.01以降ですが、最初からVer.1.04でした。Ver.1.05が出ていたのでバージョンアップし、更に9月6日にVer1.06が出たので更新しました。
IPv4からIPv6になることで期待する程の速度アップはありませんでしたが、混雑する時間帯でも動画が見難くなるような速度低下がなくなり、普通にネットが使えるようになりました。