見出し画像

「パソコンどこで買えばいい?」→「ドスパラ」だけは不親切

 「ゲーミングPCどこで買えばいい?」
 「ドスパラ」
 というやりとりを見かけます。

ドスパラは全646モデル

 ドスパラはパソコン専門店のお店の名前です。
 (会社名はサードウェーブです。)
 扱っているパソコンの数は多く、2024年4月23日14時時点で全646モデル(その内617モデルが翌日出荷)とのことです。
 PC初心者に「ドスパラ」だけ伝えても(伝えられても)選びきれないでしょう。

https://www.dospara.co.jp/contents/fast-dospara-delivery.html

ガレリア!

 ガレリアはドスパラで売っているパソコンの名前でゲーミングPCとクリエイターPCがあります
 以前はクリエイターPCとしてレイトレックがありましたが2024年3月からは法人向けPCの名称になりました。
 一般向けのモナークなどもあります。

ガレリアのi7

 ゲーミングデスクトップPCで検索するとCPUがi7のモデルは150件あります(2024年5月4日現在)。

i5とRTX4060Ti

 ガレリアの中で、CPUがi5、グラフィックボードがRTX4060TiのPCは9種類あります。
①180,980円
②180,980円 マイクラ付属
③209,980円 オフィス付属
④190,980円 Windows10搭載
⑤180,980円 コラボモデル
⑥190,980円 GW特別モデル
⑦199,980円 VRAM16GB
⑧199,980円 VRAM16GB マイクラ付属
⑨228,980円 VRAM16GB オフィス付属
 RTX4060TiはVRAM8GB版とVRAM16GB版があるため種類が多くなります。

i5とRTX4060

 ガレリアの中で、CPUがi5、グラフィックボードがRTX4060のPCは18種類あります。RTX4060はVRAM8GB版しかないため基本的にはベースモデル、マイクラ付属モデル、オフィス付属モデル、Windows10搭載モデルの4種類ですが、プロゲーマーや配信者とのコラボモデルが5種類、ゲーム推奨モデルが6種類、大会協賛モデルが3種類あるため全部で18種類になります。
 18種類に違いがあるのかないのか、どれがお買い得なのかを調べるのは手間がかかります。

知名度とコスパ

 「ドスパラ」や「ガレリア」だけでは種類が多く、初心者では選びきれません。
 「ゲーミングPCどこで買えばいい?」に対し「ドスパラ」だけでは不親切です
 ガレリアなのかモナークなのか、ガレリアならCPUとGPUはどれなのか、他社より安いのか、安くないなら高くても買う理由は何かなど、具体的な情報が不足しています。
 ドスパラは、プロゲーマーや有名配信者とのコラボ、ゲーム大会への協賛、SNSでのゲーミングPCプレゼント企画などで知名度は高いですが、コスパが高いわけではありません。
 下表はCPUとGPUを元に、最安値と思われるパソコンを並べた一覧です。この中にドスパラは入っていません。安価な部類ではパソコン工房、高価な部類ではフロンティア、その中間にアークやアプライド、マウス、HPが入っています。

PCの相場

パソコン専門店は多い

 パソコン工房・グッドウィル(Level∞・Levenθ)とマウス(G-TUNE・NEXTGEAR)は全国展開し知名度もあります。
 ヤマダデンキのツクモも有名で、同じグループのフロンティアは週替わりセールに定評があります。
 九州を中心に展開しているアプライドや、店舗は少ないもののパーツを細かく指定できるアークやサイコム、世界的に有名なLenovoやHP、DELLなどもあります。
 ドスパラはゲーミングPC選びの入口になり得ますが飽くまでも一例であり、多くのショップで比較することや、そのためにCPUやGPUを決める方法など、パソコンを買うために考えることはたくさんあります。


いいなと思ったら応援しよう!