見出し画像

ゲーミングPC論②デスクトップPCとは

 初めてゲーミングPCを買う時は知らないことばかりです。

謎の黒い箱

「ゲーミングPCで検索すると黒い箱ばかり出てきてPCが出てこない」
「PCの隣の黒い箱は何?」
と疑問に思っている人がいます。
 PCに触れたことがない人や、ノートPCか一体型PCしか触れたことがない人に多くいますが、画面=PCは勘違いです。
 ゲーム専用機のPS4を想像してください。
 画面=TVです。
 画面の隣の黒い箱=PS4です。
 ゲーミングPCも同様です。
 画面=モニタです。ディスプレイとも呼びます。
 画面の隣の黒い箱=PCです。

黒い箱

タワー型デスクトップPC

 PCの形状はデスクトップPCとノートPCの大きく二つに分かれます。
 デスクトップPCは更にタワー型と一体型に分かれます。
 タワー型とは、画面と黒い箱が別々にあるPCです。
 一体型は画面とPC本体が一体化(画面の裏側にPC本体が内蔵)されているので黒い箱はありません。一見すると画面とキーボードだけです。
 ノートPCはラップトップPCと呼ばれたり、小型のものはモバイルPCと呼ばれたりします。
 ゲーミングPCはデスクトップPCのタワー型が主流です。
 一体型PCやノートPCはデメリットがたくさんあるので、ゲーミングPCはタワー型を選ぶようにしましょう。

 「ゲーミングPCかデスクトップPCか」で迷う人がいますがゲーミングPCは用途による分類で、デスクトップPCは形状による分類のため比較することが間違っています。

形状と用途


いいなと思ったら応援しよう!