![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157340219/rectangle_large_type_2_c4d17130b2300b2f26ace5798ec13e18.png?width=1200)
光回線(@T COM)開通から13か月経過
光回線@T COMの開通が2023年7月です。
13か月目の下旬に52,000円のキャッシュバックを受領済です。
14か月目からは月額利用料割引キャンペーンが終了し月額4,085円です。
@T COMヒカリの料金
これまでの料金は以下のとおりです。
①4,647円 初月の月額料金日割り。事務手数料3,300円を含む。
②5,931円 2か月目は工事費2,200円を含む。月額割引330円と工事費割引税別108円が適用される。
③3,755円 3か月目以降は月額割引330円と工事費割引税別86円が適用される。月額割引は13か月目、工事費割引は23か月目まで続く。
④4,085円 14か月目以降は月額割引330円が終了します。
2023年7月~2024年8月の支払額は55,968円です。
52,000円がキャッシュバックされたため、差引3,268円です。
現状では平均月額233円です。
最低利用期間の2年で計算すると、支払金額は9万円を超えますがキャッシュバック52,000円があり、平均月額は1,800円程度になる見込みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728346779-Ki47FubQpHzjn6PTsM0WmGrC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728346820-cAwd1R2fpCSE4eTrsqg576uP.png?width=1200)
回線速度
@T COMはIPv6がオプションで月額220円です。
当初は申し込むつもりでしたがIPv4で様子見したところ問題なく、そのまま1年経過しました。
USENインターネット回線スピードテストで400Mbps超え、用途別回線スピード判定結果も全て「快適」です。
FASTの計測でも同様の結果です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728347471-QisubYLnq9O35axpX7WPc4CG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728347516-QUkRnFqlb7tIT3cay6r5Wwji.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728347532-ykgEAQhIl8U3oRcSXePx6HON.png?width=1200)
格安SIMリブモも割引
スマホは格安SIMリブモを使っています。
リブモは@T COMと同じTOKAIコミュニケーションズが運営しています。
そのため「LIBMO×光セット割」の220円割引が適用されます。
音声通話付き3GBプラン980円が760円になります。
更に、親会社のTOKAIホールディングスの株を300株保有しているため、株主優待としてリブモの月額料金が最大850円割引になります。
光セット割で760円になった上に850円割引の株主優待が適用されるため90円分(2分程度)の通話料まで賄うことができます。