![スクリーンショット_2019-10-06_16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14931048/rectangle_large_type_2_82abc1bc197e006110d9b66c02e009e6.png?width=1200)
ワクワク不足のときに読むnote
こんにちは。
MIKAWAYA21の中村です。
前回の初note記事から、あっという間に1ヶ月!
→営業部長解任と今後のご報告
チームではなく、一人で仕事に向き合うことでいろんな発見がありました。
今日はその中の一つ、「足りないワクワク感」についての気づきです。
ー 自由と引き換えに現れたもの
マネジメント業務から離れたことで、自分のために使える時間が圧倒的に増えました。と同時に、「その他」にカテゴライズされる、いわゆる雑務の量も増加します。(資料準備、ちょっとしたデータまとめ、情報収集、各所とのやり取りetc...)
今まではチームメンバーに割り振っていたこれらのタスクを、一人で対応しなければいけないわけです。
人ってどちらかと言えば、"新しいもの好き"ですよね。
・新規プロジェクトの立ち上げ
・オープニングスタッフ
・最新のスマホ
・真っ白なノート
1月のジム入会率が高いのも、新たな年のはじまりにモチベーションがUPしているからだと言われています。
ベンチャーに勤めている私も当然、新しいことが大好きなんです。
だからこそ、目の前に現れ続ける雑務に対して、まったくワクワクを感じられず。何なら、「これ私がやるべき仕事じゃな(省略・・・」と調子にのった思考がひょっこりはんしてました。
ー ご存知ですか?「ハジメテン」
少し話はそれますが、小学生の頃、実家にはドラえもんの漫画全巻がそろっていました。
相当数あるひみつ道具の中で、わたしのお気に入りの一つが「ハジメテン」だったことを、ふと思い出したんです。
ハジメテン
「HAJIMETEN」と書かれたビンに入っている粒状の薬で、これを飲むと何でも初めてのような感動を受けることができる。
世の中のものにマンネリを感じたようなときに、物事を新鮮に捉えるために使う。効果は1日。(Wikipediaより)
ハジメテンを飲んだのび太くんは、いつものゲームやおやつにも楽しい!美味しい!!を連発し、感動的な1日を送ります。
まわりの人たちもつられてワクワク、しずかちゃんからも「今日ののび太さん魅力的…!」と好印象。
・・・めちゃめちゃ欲しくないですか?
ー 「ハジメテン」服用のススメ
そういえば、MIKAWAYA21に入社した当時は全てが初めてのことだらけで、何をするにもがむしゃらに素直に向き合っていたなぁと感じます。
要領も悪く、今思うとスピードも抜群に遅かったけれど、とにかく何事にも一生懸命だった自分が可愛いくて仕方ない気持ちになりました。
いつから「慣れ」や「マンネリ」ってやってくるんでしょうか。
結局のび太くんは服用を1回だけでストップし、「明日からは自分の力でなんとかやってみる」という選択をするわけですが・・・
せっかくなので、私は一日一粒を服用し(たつもりで)、ワクワクの毎日を過ごしてみようと思います。
ぜひ、一緒にいかがですか?
ハジメテン効果を語り合う会、そのうち開催したいなぁ。
※ちなみに、本当にフォローが必要なときは助けてもらってます!
ありがたみも以前より倍倍増!