見出し画像

maimai5年間で初めて虹レ行きました!ベ枠紹介(4991+10514)【音ゲー#6】

2024/12/23

maimai始めて5年3ヵ月ちょい。やっと成し遂げることが出来ました…。

Aime買っての初めてのプレイ

どちらかというと人生の中で何か音ゲーで大きく成したことが無かったのでとても嬉しいです。
※CHUNITHMはプラレ(←VERSE前レート)

今回は年末スペシャルといった感じで画像モリモリで豪華に書きたいと思います!それではどうぞ。

外部からのリンク、画像の使用に関しては
"動画の引用が許される場合とは?著作権法上の要件と裁判例 ...".モノリス法律事務所.https://monolith.law/corporate/copyright-law-ng-video ,2024年12月26アクセス
のサイト等を確認しながら作成しております。


レート曲紹介

あならいざもどき2 豪華版

あ、もう帰ってもらっても構いません(ダメ)
さっさと紹介行きます。
※特別補足が無い限りはSSS+のスコアです。

新曲枠

何順に紹介するか悩みましたが、素直に定数順にやります。
画像は主に楽曲スコアから
新曲自体の定数はこちらのTwitterアカウントの出してくださっているGoogleスプレットシートを確認すると良いと思うので、この機会に載せておきます。

https://twitter.com/maiLv_Chihooooo

13.9(1曲)312

13.9は、というかまだ現バージョンでは1曲しかないですが、、、

結構かかったというか実力付け直してやり直したので、10回分くらいは地力不足だった。SSS難易度は簡単めなので挑戦するだけお得だと思います(次回定数下がっても13+くらいは流石にあると思うので)。

ぶっちゃけここらへん(1:57)のやつは適当に捌くだけ感ある(終点をちょいタッチする)

スライド沢山出てくるやつもタイミング意外とガバなので抜けさえなければOKだと思います。

13.8(SSS1曲)298

他曲は難しくて紹介ないです()

序盤ゲー

序盤のところその後の「お化けのような」までにどれだけ落とさないで安定できるかです。自分はそこでSSS+割るのでダメ。癖も付きました。

13.7(2曲+SSS2曲)308、297、6

13.7は現在
Ultimate taste
果ての空、僕らが見た光。
人マニア
ゆけむり魂温泉 II
プラネタリウム・レビュー(Re:MAS)
snooze
天狗の落とし文 feat. ytr
バベル

の8曲あります。

回数はフリータイム使ったので信頼できない

フリータイム(8,9回は練習できると思う)で詰められれば、詰めた方が良い曲です。道中が一番大事だと思う。曲も短いし。ラストのBreakは超余裕でしょ(失言)。

これでも十分頑張ってる(個人比)

GREATどこまで減らせるか大会1回目。ラップ調?(音楽詳しくない)なのである程度リズムで取れるのは良ポイント。

ここらへん(2:29~)のBreak含むSLIDEゾーンは手の切り替え(BreakとSLIDE処理)右手推奨
左手のみでも取れるが右手が余っているので使った方が安定すると個人的には思う

曲自体が長いので2:12(700コンボ)まで余力を残すのが大事です。慣れてればそこから0.1%も落とさないんじゃない?

うーんこの敗北者

GREATどれだけ減らせるか大会最下位筆頭なので負けです。いい曲だが単純地力がどこまであるかですね。SSSは少しやれば出るのでそこまではオススメ。

EXPは触れないで…

こちらもGREATなくす大会ですが…
???「ダメー」
曲自体が長いのもBAD POINT。SSS取ったら(自分は)撤退

13.6(SSS1曲)293

イキスギ

行けると思ったけど、なんかむずくね?
以上。

13.4(3曲)301

13.4は他にも

Ourania

の2曲がありますが、敗北したのでこちらの3曲になった。

他が下手
見切れていたので追加(1/16)

ジャケット絵も曲も全部が素晴らしい。練習して取るしかない譜面です。
個人的は中盤のトリルで0.2、3%くらい落とすのでこれをどうにかしないといけないのが非常に辛い。

努力 未来 a beautiful starみたいな感じしやがって(理不尽)

トリル出来ないソムリエ的にはまあ取りやすい譜面。体力使う譜面は好きなのでやってて楽しいね。素直な譜面で簡単なので挑戦してはいかが?

原曲を自分は再生回数1000くらいで見たけどめっちゃ伸びたよね

称号が欲しいというかチュウニズムで実装された複数称号機能が欲しいなと思った今日この頃。
フリータイムで取ったけどギリギリ。配点が自分にとっては厳しい。譜面は素直。

13.2(2曲)297

曲がいい

最終プレイが24日になっていますがこれはカレイドスコープで出てしまったやつなので3回でSSS+は出してます。
Breakタイミングをつかむのが大事です。それだけで.2になってる説もある。

稼働初期に詰めたけどボコボコにされた

稼働初期組だが、自分の苦手がそこそこ詰まっている譜面なせいでギリギリ。

トリル苦手ソムリエとしては発狂譜面(0:56と2:02)

この世の終わりです(過言)。0.2%確実に逝くのがトリルよわよわ勢。

13.1(3曲)294

忘れるくらいなんかすぐ終わった譜面。こういう(基礎応用的な)のでいいんだよ。こういうので。楽に逃げる現代人の屑。

初見時はボコボコ

癖強めで無理かなと思ったけど、他の人のプレイ見たらそこまで難しくなくねとなった譜面。Break配点だけ注意ですね。

はい。闇

こちらが最期の物件()となっております。
おお、ええやん。(SSS+まで)なんぼなん?

これは誰でもそうなるんや(リンク先参照)

旧枠(ベ枠)

13+が3曲(内1曲SSS)しかないので、金レ、プラレでも十分参考になると思います。曲名一覧→各譜面説明→他の(その定数の)おすすめ譜面 の流れで紹介します。

13.8(1曲+SSS1曲)310、298

13.8は
エゴロック

Selector(スタンダード譜面)
の2曲です。

ベ枠最初の紹介なのに虹レになった曲が一番最初に公開されるという…

虹レになる最後に達成した譜面です。テンポが速いですがBreakとSLIDE抜けを注意すれば取りやすいと思います(地力不足だと速度が間に合わないので慣れてきた人向け)。

変な癖ついてダメになった

13.3にCYCLESという懐かしな譜面があるんですが、ほぼ同じ傾向の譜面(こっちは上級者用)なので、それを出来てからがオススメです。

13.8には他にも
enchanted wanderer
という低速譜面があるので慣れたらおすすめです。
INTERNET YAMEROは最初と最後だけ難しい(候補枠紹介みたいな感じする)。

13.7(1曲)308

きゅうくらりん
13.7自体は全然知らないので良く分からない。

序盤は100.9%で突破出来ればいい感じ

バチバチバチみたいに必死にボタン押す人みたいになると最初のトリルは出来るようになります(かみ合い次第)。

13.5(3曲)303

13.5は
Sunday Night feat Kanata.N
まっすぐ→→→ストリーム!
カーニバルハッピー

の3曲です。

ノーツが少ないのが特徴

何といっても配点がデカい。気を付けてやるのが大事です。

いい曲

テンション上がるし比較的取りやすい譜面。

地力不足には気を付けよう!

やっても疲れない程度が目安な譜面。基礎を固めよう。

他オススメと言っても…
魔法少女とチョコレゐト(TAPが鬼門)
ダーリンダンス(Re:MAS)
トランスダンスアナーキー(SLIDEゲー)
INTERNET OVERDOSE(Break流しゲー)
色々あるけど、どれも難しいね。

13.4(9曲)301

13.4は
白ゆき
フタタビ
ベースラインやってる?笑
猫祭り
ヒトガタ
Believe the Rainbow
ヴァンパイア
残響散歌
Make Up Your World feat. キョンシーのCiちゃん & らっぷびと

の9曲です。

配点注意譜面

慣れれば高スコアが出る譜面。

こういう基礎譜面が大事

基礎応用的な譜面をちゃんとできるかが今後に関わってくるって高校授業から受験までの繋がりみたいでいやですね…。

ノーコメもありや

難しいところはなく普通に取れるかだけ。

SLIDEはやらかしてはならない

Breakもだが。誰しも突き指を一度はしてしまう譜面。日付2倍したら猫の日じゃね?(今更気づき)
ミラーでやれば解決するが、それを気づくプレイヤーはレート上げなんかしないのだ…。

だから地力不足で詰めてはいけないとあれほど

地力不足ではなんかスコアが足りなくなる譜面(個人的)筆頭。出直してこいがちゃんと機能する譜面。

遅い スライド あとは分かるな…

当時がどうだったかは知りませんが、キツイよこれは。完全なスライド譜面なので順当にmaimaiをやりたいならあまりやらない方が良い気がするよ(イライラが溜まってしまう)。

歴史を感じるスコア

アニマルとか色々(DECOさんの曲)あるけどこれが定数高いのは印象的。昔過ぎて忘れたが優しめの譜面。

フリータイム使わないと回数が悲惨

一般的な譜面だが長いので、じわじわと追い詰められていく譜面。

これも地力

トリルが酷くてスコアが超ギリ。EXTAP多いけど難易度緩和になってる気がしないのでどっちつかずな難易度。

他オススメ曲はと言っても曲数自体がたくさんあるので13.4編でまた会いましょう。(最初の候補枠らへんは比較的やりやすいと思いますよ)
ウミユリはアンチなのでやりません。

13.3(20曲)299

13.3は
やめろ!聴くな!
ARROW
不思議の国のクリスマス
東方妖々夢 ~the maximum moving about~
三妖精SAY YA!!!
クローバー♣クラブ
SPILL OVER COLORS
CYCLES
PERSONA feat. PANXI
The wheel to the right(EXP)
ユビキリ
ロータスイーター
Freak Out Hr.
Monochrome Rainbow(でらっくす)
ジェヘナ
Jimang Shot
つづみぐさ
ブレインジャックシンドローム
L4TS:2018 (feat. あひる & KTA)
フォニイ(Re:MAS)

の20曲です。

トリル苦手ソムリエ的には謎に取れる曲

キャプション以外話すことないです(それ以外は一般的な13.1,2程度の難易度)

上(やめろ!聴くな!)の曲と同じ雰囲気を感じる

譜面傾向こそ違えどやっている体感はあんまり変わらない。SLIDEが遅めなので焦らずにやれば簡単。

ラスト沼ったの単純に恥

ラストちょっと難しい(斜めなせい)ので、そこだけ注意。
クリスマスは過ぎたよ…。

スタンダード続き

昔のスタンダード譜面が多いと思った?自分も思うが13.3のスタンダード譜面は簡単というか配点が高めなので取れるか取れないかがはっきりする。

ちょっと長いこと除けば最強なんじゃない?

長いからこそ密度が無くていいんだよね。良曲です。

SLIDEの巻き込みや抜けに要注意

自分は沼りました。SLIDEは良く事故るから怖いねぇ…。原曲最高なので聴こう!

Re:MASは13.4

やってると絶対歌詞が???ってなる曲だと思ってる(音ゲーに集中していると)。回転だけ注意。

有名な曲なんじゃない?(でらっくす以前を知らない人)

まあここで詳しく解説するよりは他の人のプレイ見るなどした方が参考になると思います。リズムノることが大事だと個人的には思うけど。

なんか語ることもなく終わった譜面

元13+って嘘だよな…。と思うほどにすぐ出来るようになる曲なのでやろう。曲もいい。

インドジンヲミギニ

チュウニズムで最近追加されたカバーインド人要素薄すぎて泣いた。楽々EXP譜面なのでやること推奨。

悪魔のようなミスりやすさ

こだわりなければ無理にSSS+目指さない方が良い…。と言い残し塵になって消えた。

難しいところないです

これこそノーコメもアリや。

元ゲームが現在どういうコンテンツになっているかがガチで謎

イーチが楽しい譜面。前のバージョンで詰めてたのでベ枠の中だとそこそこ古参。

なんか沼るんだよな

スタンダードは確かこれより定数低くてかつ難しいという謎なのでやらなくていいです。

これ取れた時がワンチャン虹レまでいけるんじゃねと思った瞬間

地力が低くても何となく取れる譜面なのでとてもオススメしたい曲。地力あるなら楽勝かもね。

いけるんじゃねと思った時には終わっている

コメントすることはないが、13全埋め中でもこれ簡単じゃね?ってなった。

回数が多いのは実装当時にやってSSSも取れなかった名残

地力をつけてからやらないと痛い目を見ます。

13.3はこれやらないと無理だってならない限りはやめた方が良い

ノーツ数が多いので多くの集中力が持ってかれます。

かわいいジャケット絵に騙された人はいそう

十分地力があれば初見でも可能。銀レ、金レだとキツイかもね。

スコアがギリギリ過ぎる

無理に詰めると心が折れるので他譜面やりましょう。
最後なので言いますが、
普通に考えて12~5回は常人だと心が折れる回数です。
20回超えているやつとか大沼なので地力を鍛えなおすこと推奨だが、MASTER譜面の傾向はどうしてもMASTER譜面やらないと上がらない能力もあるので一つの山だと思ってやるのが大事
だと思います。
スマホ音ゲーでは養われない地力なので単純に回数重ねるのが大事です。
1クレ3,4プレイできるので回数こそが正義です。
だからこそ有料コース入って回数増やすのは有意義だと思います(高レート目指すなら)

終わりに

画像は虹レートになってから2回やった回数

現バージョン(maimai でらっくす PRiSM)は2024年9月12日~なのにやりすぎ…。まあ、それは置いておいて、合計で1394回で虹レートになることが出来たのは良かったかなと思います(でらっくす以前はやったことはない)。
実際は気合を入れたのは

maimaiで初めて金レ行きました!ベ枠紹介【音ゲー#1】
https://note.com/250_tanto/n/neb2561dc3873

この(画像)3月下旬からかなと思います(この時点で推定元々900回くらいプレイしてる)。
maimaiでらっくす Splashの銀、ギリ金じゃないレート入ってから(段位で盛れる環境で)虹まで楽勝じゃーんとおもった後に改定が入ったせいで、とんでもなく苦労することになりました…(今となっては初心者のいい思い出)

3/18(木) 「maimai でらっくす Splash PLUS」稼働日決定の ...
https://info-maimai.sega.jp/616/

というかクリスマス前(23日)から書き始めてたけど、筆が進まなくていつの間にか終わってた…。次回は13.3編書きます。最後までお読みいただき、心から感謝申し上げます。良いお年を。

2024/12/27

yu250

いいなと思ったら応援しよう!