
やったもん勝ちじゃない?
こんにちは!
すっかり秋らしい空気感になりましたね〜🍁
秋といえば食欲の秋ですから〜
というのを理由にして
食欲暴走しています!!!笑
どうも!たからです!
今回は、最近Challenge Base内で行った1on2と
キャリアコンサルタントの方からもらったアドバイス
を元に新たに発見できた自己について
書いていこうと思います!
-----------------------------------------------------------
ようやく1部ですが対面授業が始まりました!
先日、大学へ行ったついでに、
前期、お世話になったキャリア担当の方と
30分ほど時間をお借りして
近況報告と相談をさせていただきました!
【内容】
・いま現在、Challenge Baseという学生団体に所属し
インターンやライティングなど様々な活動をしている。
・今ほんとうに自分がやりたいこと、自分に合っていること
がライティングなのかわからない。
・飽き性で何事にも中途半端な自分がいる。
・興味あるものはあるが
親から 「たからにはできないよ」と言われる
→納得してしまい結局なにもできない
・Challenge Base内で行われた1on2でも
「『できない』 と決めつける節がある。」
と指摘された。
こういった内容を先生にお伝えし、相談したところ
『大学生は親から自立する時期なんだから
気にせず興味があるならやってみればいいじゃない。』
と言われました。
そんな簡単に言うなや、、、
と思いましたがこうマイナスに捉えてしまうのが
私の悪い癖なんでしょうね〜💦
以前自分が書きアウトプットした記事を思い出しました...
↓↓↓
【結論】
興味があるものに対して、『できない』
と決めつけてやらずにいるのではなく
今興味があるものに対して全力で取り組んでみる
【実感したこと】
やはり、誰か他人に自分の考えや悩みを
声に出して発し言語化することで
新たに発見できるものがある
Challenge Baseではオフ会や1on2を通して、
自分の価値観や考えを言語化するだけでなく
客観的にみた自分の強みや弱みに気づく機会を
与えられている
大学生にぴったりの学生団体なのでは?!💡
少しでも興味のある方はお気軽にLINE@からご連絡くださいね!
LINE@はこちらから!!:https://lin.ee/3bLnQJ7
では今回はこの辺で!!
明日からまた1週間が始まりますが
張り切っていきましょう!!!!!