![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37111411/rectangle_large_type_2_abb9d69c0341e183fdac5461696ce81d.jpeg?width=1200)
初体験!オンラインで飛騨の旅をしてみた!
オンライントラベルって知ってますか?
わたし、先日、初めて参加してみたので今日はその感想を。
まず、オンライントラベルとは、その名の通り『オンライン』で『トラベル』
つまり、インターネット上で旅行すること。
どう言うこと?
画面を見ているだけで、それって面白いの??
と思うかもしれません。
実際、わたしも初めはそう思いました。
だけど、リアルには体験できないけれど、画面上で擬似体験できること。
画面上とはいえ、いや、画面上だからこそ、遠く離れた仲間と一緒に参加することだって可能だと言うこと。
それから、普段は入れないところまで見ることが出来たり、普段聞けない話を聞けたりすることもあったりして、想像していた以上に面白いものでした。
*
わたしが参加したのは、飛騨市神岡町への旅。
主催は、トイボックス・エンターテイメント(株)、飛騨市ファンクラブ、飛騨市役所です。
自宅にいながら、昭和レトロを感じる鉱山の町、飛騨市神岡町を満喫できるツアー。
どんな感じで物事が進んでいくのかというと、まず、オンライン上で申し込みをすると、旅の二日ほど前に飛騨市から特産品の入った荷物が届きます。
段ボールを開けると、飛騨の特産品がこんなに!!
で、届いたら、試食は旅の日まで我慢ですっ!!(これが、なかなか辛いの!お酒届いたら味見したいじゃないですかー!)
美味しそうな日本酒があったり、珈琲、ヨーグルト、ラスクに羊羹。それから、あゆの煮付けに、飛騨牛のジャーキー。
当日は添乗員さんから案内と簡単なレクチャーを受けたら、みんなで、レールマウンテンバイク ガッタンゴーの手ぬぐいを首に巻いて、さあ、旅の始まりです!!
いろいろな場所に案内してもらい、ガイドさんの説明を聞きながら、リアルタイムでチャットで質問したり、交流出来ます。
これが、夫には初めての体験で楽しかった様子。
わたしが止めるのも聞かず、色々コメントしてましたw
お店の営業時間も重なっていたりと、画面を見続けることが出来なかったのでほぼ耳だけ、しかも途切れ途切れの参加になってしまったんですが、それだけでも楽しかったです!出来れば、アーカイブを観たい!!!
ガイドさんの話も、身近な方だからこそ面白かったし、お話も上手。
もちろんナビゲーターも、添乗員さんの応援も素晴らしかった!
本当に、楽しかった!
とはいえ、もっとしっかり、どっぷり参加して、懇親会までフル出場して、特産品の日本酒で乾杯したかったー😭と言うのが本音!
もう一回参加したい!!!
純粋にちょこちょこっと参加するだけでも楽しかったので、お薦めします!
リアルの旅と比べるのではなく、全く別の旅のカタチとして今後アリなんじゃないかなと思います。
ただね、、、。
これって、企画者、ナビゲーターの才腕が問われると思うんですよ。たぶん。
行政が、ガッチガチの石頭でやったら、何にも楽しめなさそうな気もするし、
何よりオンラインなので通信トラブルが起こる可能性も大。
なので、コミュニティ作りのプロ、通信系のプロと、行政が組むのが一番なんだろうなと思います。
それから、出演するその街の作り手の雰囲気も大事!
楽しんでいる雰囲気が伝わると、見ている方も楽しくなりますもんね。
もしも、もしもですよ?
いつか長野でこんな事が出来るとしたら、どんな人が出演してくれるかなぁ〜?なんて考えちゃいました(笑)
そして、次のご開帳に合わせて、こんな企画もできないかなぁ。。。なんて、淡い夢を描いちゃいましたw
長野市、いいところだし、絶対楽しんでもらえると思うんですよね〜。
わたしが、コミュニティ作りのプロと繋げます!そして、作り手としても参加しますー!(あっ、これは夫がw)
あぁ、こんなこと実現したら楽しいだろうなぁ〜。ちょっと既にワクワクしてます!笑
市役所の方、興味があればご連絡ください!(ゆるぼ)
…なんつって、本当に話が来たらどうしよう。笑
いいなと思ったら応援しよう!
![にします@こうじやの嫁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35424494/profile_b7f0de60c160ecf17126035699212f66.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)