(食)麹屋ごはんの定番。目玉焼きは醤油麹で食べる!
目玉焼き、何をかけてたべますか?
目玉焼きって、意外といろんな味付けで美味しく食べられちゃいますよね。
醤油、塩胡椒、ソース、マヨネーズ。ケチャップの人もいるらしい。
和洋中、どれでもいけちゃう万能おかずってこと??
簡単に作れる分、黄身の半熟具合とか、白身の固さなんかにこだわったら奥が深い食べ物です。
昔、美味しんぼの中で、『目玉焼きにはソースが合う』というのを読んだ時、目玉焼き×ソースにハマったのは、このわたしです。あれは確か小学生の時。
多分、「国際目玉焼き会議」について書かれている7巻だと思う。
麹屋に嫁いでからは、醤油麹に、醤油豆も加わりました。これがうまいんです!
我が家の朝食あるある風景。
醤油豆だとこんな感じ。
あれ?代わり映えがしない…笑
我が家の定番です。
醤油麹は仕込むのも簡単で、使い方も簡単。
【分量】
米麹200g
醤油200ml
を混ぜて、置いておくだけで作れます。
お肉を漬け込んで良し、かけてよし。
おうち時間の多い今、ご家庭で仕込むのもアリですね。
醤油麹の使い方、ざっとですがインスタで紹介しているのでこちらもどうぞ〜
いいなと思ったら応援しよう!
気に入ったものがあれば、お勧めしていただけると嬉しいです!
頂いたサポートは、他の方へのサポートとして循環させていただきます♪