![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24866673/rectangle_large_type_2_8a0aff4ba47be9e6e650a883bdf6968b.jpeg?width=1200)
麹屋ごはん、カプレーゼ風!
あくまでカプレーゼ風
カプレーゼ、本名は『インサラータ・カプレーゼ』
直訳すると「カプリ島のサラダ」だそう。材料はスライスしたトマト、モッツァレラ、バジリコか、オレガノ。
味付けは、塩、ブラックペッパー、オリーブオイル。
そうそう、こんなやつ。
で、トマトをもらったこうじやのヨメが作ると、こうなる。
あれ?ちょっと迫力ありすぎたので、画像を小さくしたよ。お皿、もうちょっとおしゃれなものを使いたい…(涙
乾燥バジルならあるけど、フレッシュバジルは常備していません。
モッツァレラ?
うちには、プロセスチーズか、クリームチーズしかないよ〜。
ということで、急遽、冷蔵庫にあった『絹ごし豆腐』『大葉』を使います!やや和風仕上がり。
いつも通り、工程はバッサリカットしてます。
(いっつも思うけど、誰か、料理している工程を撮っておくれ。料理しながら写真撮るのって、めちゃめちゃ大変!)
絹ごし豆腐をやや薄めに切って、しっかり水切りしたものをキッチンペーパーに包んで、塩麹を塗ってしばらく置きます。
この日は時間がなかったので、塩麹を多目に、時間を短めにしたらちょっとしょっぱかった!残
塩麹で作った、豆腐のチーズ風 と、大葉を、スライストマトの間に挟んで、悩んだ挙句、オリーブオイルとブラックペッパーを一振り。
いっそのこと、ごま油にして、中華風に振り切ってしまっても良かったかも!
家族の反応は、上々!
『チーズだと思って食べちゃった』ですって。
よっしゃ!
水切りした豆腐を塩麹で漬けると、ちょっとねっとりしてチーズの様になります。
カロリーが気になる方は、チーズを豆腐に置き換えるのも良いですよ〜!
塩こうじの加減はお好みで。
時間があれば、塩こうじは少なめにして一晩置く。時短したければ、小さく切って塩気を強めに、短時間で。いろいろ調整できます。
ぜひ、お試しを♡
いいなと思ったら応援しよう!
![にします@こうじやの嫁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35424494/profile_b7f0de60c160ecf17126035699212f66.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)