見出し画像

幸せ視点で考える。経営のこと。生き方のこと。

これから、お店を始めるにあたって、オンラインで『幸せ視点の経営学』を学んでいます。

経営を学ぶって、すごく大層なことに聞こえますが、

良い商品を作る→適正価格で買ってもらう→お店を維持→良い商品を作る

お客様に迷惑をかけることがないように、このサイクルを、しっかりと回したいだけです。

ただ、経営学とか経営って、言葉が、どうにも『カネ目当て』とみられがち。
でも、そうじゃないんです。そういうことではないのです!

私の目指す、「三方良しの小商い」は、まさに、幸せ視点。

作り手、売り手、買い手、みんながHAPPY!が、私の目指すところ。


今、こんな時期にオンラインで学べるのはとてもありがたいけど、やっぱりどっぷり考える時間が取れない分、離脱しやすいリスクもありますよね。

チームごとに分かれて、進捗状況の共有をしたりするのは、そんなリスクを少なくするためなんだそう。


なるほど〜!!確かに、1人だったらすでに離脱しちゃってたかもしれない。


全然気がつかなかったけど、確かに、1人よりも、同じ目標を持った人同士で相談しあったり、雑談しながらっていうのは、物事がスムーズに進むのかもしれない。

そう言えば、受験勉強で図書館に行くっていうのも、そういう心理からなのかな。

そんなことからも、やっぱり人間を形作るものは、環境と習慣なんだと改めて思います。


ぶっちゃけ、お店のオープン前と、ゼミの最終ランが丸かぶりで、全然ついていけてないけど、今日、ZOOM交流会に参加して、すごく楽しくて有益な時間を過ごせて、まだ興奮してる。

日常で関わることのない人たちと、情報交換してワイワイできるってとってもいい!!

それも、最終的に求めるところが、似ている人の集まりだからこそ。参加できてよかった!と心から思うゼミ。

名前は『幸せ視点の経営学』


でも、『幸せ視点』って、経営だけじゃなくて、生き方そのものに当てはまりますよね。

みんな、大体幸せになりたいと思って生きてますもんね。


体系的に学ぶのには全然ついていけないんだけど、感覚的にはものすごくしっくりするこの言葉。

『幸せ視点』

何かものを買う時、どちらかを選ばなきゃいけない時。


損得勘定(視点)で考えると、とても息苦しくなるけど、『どちらを選ぶと幸せか』視点で考えることが出来たら、考えるだけで楽しい気持ちになれそう!!


人生って、選択の連続。

この先、選択が必要なときは、『幸せ視点』で選ぼうと改めて感じたのでした。

今、眠気と戦って、これを書くか、
ベッドに入ってしまうか…

先の幸せを考えて、書くことを決めたのでありましたw



気に入ったものがあれば、お勧めしていただけると嬉しいです! 頂いたサポートは、他の方へのサポートとして循環させていただきます♪