見出し画像

徒然日記20250213/🎹【ピアノ】第30回エピナル国際ピアノコンクール予選出場者

フランス北部エピナルで2025年3月21日から開催が予定されている第30回エピナル国際ピアノコンクールの予選出場メンバーが発表されています(2025年2月9日確認時点での情報)。

日本からの参加者は22名、以下のみなさんです(敬称略)。

原田莉奈
細川萌絵
市橋茉莉
飯塚健之介
石坂    奏
川上夢呼
木村萌々子
黒田哲平
宮里倫史
村上智則
中川優奈
西本裕矢
大谷内 映
リード希亜奈
齋藤里菜
角野未来
谷口若菜
樽谷公平
辻本莉果子
渡辺康太郎
横山瑠佳
吉原佳奈
濤川    鼓

その他の出場者は次の通りです。

Jinjoo Baek(韓国)
Nikolay Biryukov(ロシア)
Antonin Bonnet(フランス)
Tom Carre(同)
Mathis Cathignol(同)
Elia Cecino(イタリア)
Herman Med Cerisha(ルーマニア)
Pingwang Chen(香港)
Zixi Chen(中国)
Gi-Rim Choi(韓国)
Isak Choi(同)
Jia Yuan Chong(マレーシア)
Tom De Beuckelaer(ベルギー)
Pierre Desangles(フランス)
Elžbieta Liepa Dvarionaitė(リトアニア)
Jia Fang(中国)
Wenjia Guo(同)
Gyu-Tae Ha(韓国)
Harrison Herman(オーストラリア)
Ya Chu Ho(台湾)
Rixiang Huang(中国)
Zhuotao Huang(同)
Bogang Hwang(韓国)
Jongwon Jeon(同)
Chanyeon Jung(同)
Joo-Yeon Ka(同)
Hyelee Kang(同)
Alon Kariv(イスラエル)
Chaewon Kim(韓国)
Ji Young Kim(同)
Geonhee Lee(同)
Linda Lee(同)
Seoeun Lee(同)
Seungjae Lee(同)
Shinyoung Lee(同)
Somin Lee(同)
Pin-Hong Lin(台湾)
Yongjie Lin(中国)
Jie Luo(同)
Daniils Mickevičs(ラトビア)
Aidan Mikdad(オランダ)
Yu-Gyeong Oh(韓国)
Hye Jin Park(同)
Piotr Pawlak(ポーランド)
Stipe Prskalo(クロアチア)
Maria Eugenia Sanchez Duran(スペイン)
Young Ho Shin(韓国)
Seungyeop Sim(同)
Vladimir Skomorokhov(ロシア)
Cyril Van Ginneken(フランス)
Qizheng Wang(中国)
Xinchen Wang(同)
Yoonji Yeo(韓国)
Taewoong Yoo(同)
Yali Zaken(イスラエル)
Gehan Zhang(中国)
Zhengyang Zhang(同)
Kaiwen Zhao(同)
Ruishi Zheng(同)

第30回エピナル国際ピアノコンクール概要

20250321 開幕
20250322−24 1次予選(Théâtre Municipal d’Epinal)
20250325−26 2次予選(Théâtre Municipal d’Epinal)
20250328 セミファイナル (Théâtre Municipal d’Epinal)
20250330 ファイナル&結果発表(Théâtre de la Rotonde – Thaon-les-Vosges)

今後、新たな情報が入り次第アップデートしていきます。


諸々日記です。

^^^^^^^
今天也辛苦了
看來没有日本的春一番(初春第一次刮来的較強南風)
反而、冷冰冰的北風在吹
原來大家都可以一樣

^^^^^^^^
今日も一日お疲れさまでした。
春一番はなかったようですが、逆に冷たい北風が吹いています。
みんな違ってそれで良い。

^^^^^^^^
🔸トレーニング 脚6体幹5各3セット エアロバイク45分
🔸運用 トヨタ2,825.5(1,014)三菱UFJ 1,942(994)相鉄HD 2,452(2,183)東武鉄道 2,626.5(3,042)近鉄GHD 3,269(3,965)eMAXIS Slim米国株S&P500 33,693(12,058.45)全米株式インデックス・ファンド 34,216(19,669、22,037)
🔸台湾中文 台湾華語単語さらなる2700、PAPAGO式台湾華語 ll
🔸ピアノ ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ2・3巻 ショパン:エチュード10-2  モシュコフスキー:15の練習曲第2番 バッハ:平均律第1巻第3番フーガ ドビュシー/ボルヴィック編:三つの夜想曲から祭り ラヴェル:水の戯れ シャブリエ:エスパナ
🔸散歩/買いもの 若松町ライフ往復 四谷三丁目往復
🔸歩数 15,151歩(18時現在)

鶏むね肉はルーウェイ味の叉焼風にしてみました

🔸夕ごはん 滷味風鶏肉叉焼、牛蒡甘辛麹和え、小松菜ナムル、わかめスープ、高山包種茶
🔸SNS  Note:1記事投稿 動画:5動画投稿
🔸読書 山上信吾:日本外交の劣化、西尾幹二:日本の希望、島田洋一:許されざる者たち、楊双子/三浦裕子訳:台湾漫遊鉄道のふたり、平野久美子:台湾クラフトへの旅、菅原由一:タピオカ屋はどこに行ったのか

いいなと思ったら応援しよう!