めぐりめぐって今は推しコーチさん。おまけ←
おまけがあるのかよ!
わたくしめは2015年からの水戸サポなのですが、実は水戸の試合を初めて現地で観たのは2002年でした。
保険関係の仕事をしている友達が、お客さんから招待券をもらったから行ってみようよ、と誘ってくれ、真夏のひたちなか総合運動公園へ行ったのです。
相手は福岡。当時J2だったんですね。
その頃私はサッカーは全然で、代表戦をときどき観る程度だけど、川口能活&楢崎正剛の両選手は割と好き、くらいでした。
だもんで、当時の水戸の選手なんて誰も分からず、相手の福岡はギリギリで呂比須ワグナー選手(懐かしいね!)だけ分かるという状態。
最近、最初に観た水戸の試合は?というのがTwitterで話題になり、実は20年近く前とツイートしたところ、水戸サポの先輩のかたから、自分もその試合行ってました!と、当時の試合のスタッツ画像を付けてリプライをいただきまして。
その試合、5-3で水戸が勝ったのですが。
スタッツ画像の得点の動きによると。
“前半25分 冨田大介”
ファッ!?
まーーーーーじーーーーーかーーーーー!
なんと私、生でトミダイさんのゴールを、20年前も見ていたのです!いやマジか!でも全然覚えてない!(オイコラ
2018年の天皇杯vs川崎フロンターレ戦での同点ヘッドが最初で最後じゃなかったのです(゚Д゚)!!あれはなんと2回目だったという!
いやー…すごいなもう。
先日このことを友達(姐さんと呼んでいて、いつもめっちゃ仲良くしてもらってる☺️)に話したところ、姐さんは感慨深そうに
「運命だねえ」
と。
まさか、トミダイさんを推すずーっと前に、トミダイさんのゴールを現地で見ていたとは!人生何があるか分からんな…。
トミダイさんを推す話はいったん(いったん?)ここまで。
推しは、尊いなあ。