
CDで聞く、音楽の時間
あえてのCDプレーヤー購入…
とある展示で壁掛けのCDプレーヤーを見たせいでCDで音楽を聞くのもいいな、と思っていた。
そんなタイミングで大量にCDを友人からいただいたこともあり、CDで聞く音楽の熱が再燃してしまったのだ。
棚に並んだジャケットを眺め、聞きたいものをピックアップする。あの曲、このアルバムに入ってたっけ…
ケースからCDを取り出し、プレーヤーにセットする。カチッとはまった音が、期待を増幅させる。サブスクで聞く音楽との違いは一体なんなんだろうか。
プレーヤーの音量を調節し、再生ボタンを押す。
聞きたい曲まで飛ばすも良し、待つも良し。あとはもう歌詞カードをみながら聞くなり、洗濯物を干したり畳んだり、ベッドに寝転んでゴロゴロしたりと自由な時間だ。
Spotify、無料で使っていると広告が入ったり、自由なタイミングで自由に好きな曲が聞けないというデメリットがある。
その点CDは、その日その時に聞きたい曲を「わざわざセットすることで」聞くことができる。スマホとネットがあればどこでも聞けるからな、という聞き流しの音楽との向き合い方とは違う。
この「わざわざセットする」という行動が「音楽を聞く」という行為と時間の価値を高めているのかもしれない。
歌詞カードを見ながら聞く時間、いいよね。
オススメの曲( #phatmansafterschool )
天文学的確率を超えて、僕は僕として生まれてきた
生まれた時間は場所や距離も
異なる僕らが出会えたこと
偶然確率の壁を超えた
奇跡でセカイはできている
いいなと思ったら応援しよう!
