
ご自由にお使いくださいのパワー
そんなことある!?という光景だった。
(サムネイルの写真は撮影許可済)
桜まつりの期間、乙川の河川敷には「ご自由にお使いください」とフリスビーやバドミントン、モルックなどの遊具やギターやカホンといった楽器が置かれている。
たまたま昨日は近くで大規模なコスプレイベント( #ラブスピ )があり、河川敷にはコスプレーヤーもちらほら。
「ご自由にお使いください」のパワーは凄い。誰かが遊んでいると、人が集まってくる。人は人のアクティビティに引き寄せられて集まるのだと改めて感じた。
そこに突如として現れる、コスプレーヤー。
コスプレーヤーは普通の人と比較して、まわりを活かすことが得意なように見受けられる。その日の思い出を、特別にしたいという思いかもしれないが。
日常風景の中にこの日だけ現れる非日常な存在。「ご自由にお使いください」の目の前に立つ彼ら彼女らの後ろ姿があまりにも良かったのでシャッターをきってしまった。


そこにあるたまたまなイベントを受け止めて自分たちの表現に活かしていく、それも彼らにとってはあたりまえの日常なのかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
