見出し画像

夏のミシン 5

半袖のカーディガンが欲しいと
ガサゴソしてたら見つけた若い頃作ったワンピース。
お勤めしてた頃の物だからキッチリしてるものばかり。
今はゆったりめの魔女の宅急便キキワンピースばかりだけど、
あの頃は基本に添った洋裁で頑張っていたなと感じる。
自分で作った物はやっぱり捨てられなくて置いてたもの。
リメイクして着ることにした。

手作り服のどんくささは縫い代取り過ぎだと聞いたことがある。
洋裁初心者であったので、確かに1cmでいいのに3cmは取ってある。
たんに初心者だからなのか、
若い頃作ったので、おばさんになれはたぶん太るに違いないと見越してたのか、
我ながらわからないがよかったと思う。

服の型紙ならワンサイズ大きくなるのに5mmほどだから、
3cmの縫い代は3~4サイズアップは可能なのだ。
(若い頃はガリで7号だった。)
それに、もうないくびれ用のウエストダーツをとれば今でも着れるのだ。
縫い代を広げて、ダーツを取る。
今なら絶対作らないワンピースである。

らしくものもさて、この頃は全くスカートなんてはかなくなった。
今更はこうにもスースーして落ち着かないし、
ふくらはぎ上に静脈瘤らしくものもあり足は出したくない。

丈の長いチュニックやワンピースの下にと、
とりあえず買ってはあるレギンスはあるが、丈が長い。
パンツも裾直ししないと履けないチビなのであるから、
レギンスも長くて当然なのだがそのままにしていた。
そこで、まだ暑い夏なのだからと、レギンスも7分丈にカットすることにした。
そうすれば、リメイクワンピースも着れるのである。

これから少し涼しくなったら、
上に羽織物を着て出かけようと思う。
(ワンピース1枚だけはなんだか恥ずかしいから。)


いいなと思ったら応援しよう!