見出し画像

冬への入れ替え

急に寒くなった。
また衣替えをした。

この秋は暖かくて、何度衣替えをしたことやら。
ちょこっと気温が下がりそうだと
ちょこっと暖かめの服を少し出して。
それでもまた気温が上がったりするので、
夏物も一気に仕舞えなくて。
暑いんだか寒いんだかごちゃまぜの洋服達が
部屋にあふれかえって片付けられずにいる。

洋裁と編み物をする私は、この季節に
布地と編み糸の入れ替えもする。
布地は夏物の綿・麻混素材の薄手の物から
ウール混の厚手の物へ。
布地の在庫の入ってる押し入れの
奥から手前にと移動するだなのだが確認するためでもある。
編み糸は夏用のコットンや麻混の物から
ウール・アクリルの毛糸へと交換する。
編み物は夜にテレビを見ながらなので、
居間の隅っこにかためて置いてあるものを入れ替えるのだ。
創作アイデアがフッと浮かんだ時、
すぐ取り掛からないと忘れてしまう性格である。

この冬に暖かく過ごすために何作ろうかと、
布地や毛糸玉を見ながらも考える。
年々年を取っていくと、
暑さ寒さに敏感になる。
ここが寒いとか、ここが暑いとか、
追加される自分の注文に自分で作って対応できるのはいいことだ。

自分の望むデザインを
お店を巡り巡って探し出すのは大変である。
今は自分でほぼ作ってしまうので忘れてしまったが、
それをしてた頃は大変だったと思い出した。
出来はそれなりなのだが、
自分の望むデザインの物が自分で作れるというのは
いまさらながら幸せなことだったんだと痛感する。

そんなんだから、わがままは加速する。
この頃なんだか膝が寒いと感じるので、
今は冬に向けてレッグウオーマー風膝サポーターを編み始めた。
今年初めから、冬用夏用と靴下ばかり編んでたから、
出来なくはないと編み始めた。
只今奮闘中である。

腰と背中も寒くなったので、
長めの丈のチュニックとロングベストを
今年の冬用に作ろうと考えている。

ショピングは大好きなので、
うろうろしている時に欲しい物を見つけると買いたくなる。
でも作れなくはないか?と諦める。
手芸材料の在庫はたくさん眠ってるのだから。
買ってしまえば簡単なのだけど、
作るを楽しみたいと思いたい。

でもこの秋に作ろうと思いついていた
古着のデニムのパンツで作るパッチワークの座布団カバーは、
工程が多過ぎで、めげて停滞している。
下準備から抜け出せなくて面白くない。
それでも、なんとかやろうとは思っている。

作れてしまうのも、
あれもこれもで忙しい。
暖かい雨の日もだんだん少なくなってくる。
その前に少しずつ片づけたいものである。

いいなと思ったら応援しよう!