![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52215649/rectangle_large_type_2_7375720c8e7f0d7d871a2dcd4ccda83c.jpg?width=1200)
杜仲の木
ホームセンターの売れ残り品、杜仲の木を庭に買って植えた。5年くらい前?その時は高さ20cmくらいだったかな?150円。
杜仲茶は結構お高いので、よし!杜仲茶作るど~って感じで、お茶の木(日本茶)的に安易に考えて植えた。
たった20cmだった杜仲の木。どんどんのびて、大きくなった。どんどん大きくなるから、心配になって検索してみた。
杜仲の木。中国固有の木。1科1属1種。成長はやく、10~20mになる。
!!!これは大変だ~。庭に植えてしまった・・・。
杜仲の木、惜しみなくバンバン剪定してやるか。バンバン切っても大丈夫っぽい。どうせだから、ついてる葉を干して杜仲茶にするか?と。
杜仲茶は密かにブームだった。ダイエット、強壮、高血圧予防、肝機能向上に効果ありで、カフェインもなし。飲んでみれば、味もくせもないので飲みやすい。悪くはない。
しようがない。なんとはなし、買った杜仲の木。植えてしまった杜仲の木。放ったらかしにすればどんどん大きくなるから、しかたない。運命か?私のこの季節の仕事に、杜仲茶作りが加わってしまったのだ。
そういえば以前、麦茶の大麦を育てたことがある。なんでもチャレンジしたい時期があったのだ。
畑の風よけに少し植えてみた。風に揺れる麦の穂がとてもよかった。が!麦茶を作るのは大変だった。ものすごく手間暇かけた麦茶は、絶品だった。美味しかったなぁ~~。でも、あれはもういい。大変だったから。
あの時の麦茶に比べたら、杜仲茶はずっといい。伸びた枝をジャンジャン切って、干すだけだから。
そろそろ、杜仲の葉が茂ってきた。そろそろやろうかな~って考える。
がんばるど~~~。