![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118772738/rectangle_large_type_2_3bb5ab6258b7cf70f1c973d59cef10dd.png?width=1200)
Photo by
tyawonigosu
家リフォーム2
この春、補助金が出るからって二重サッシに交換した。
その戻ってきたお金を使って、気になっていた床の張り替えをすることにした。
そのために部屋を空っぽにしないといけない。
上と下の一部屋づつと二階の廊下、それから洗面所。
先々週の火曜からは、ずっと整理片付け掃除の毎日であった。
5日後にはすべてキレイに、空っぽにすることが出来た。
![](https://assets.st-note.com/img/1697174082527-iqNVZ0842O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697174082141-VcdmUPNyqT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697174080877-LArTqTibKg.jpg?width=1200)
大慌てで頑張ったから、連休明けの火曜から工事に取り掛かっている。
私は掃除が好きではない。嫌いってことではないが、掃除に日々時間をかけるのは時間がもったいないと思っている。
他にやりたいことがたくさんあるから時間が足らないのである。
もちろん汚れたら掃除はするけど、毎日はしない。
やばくなってからまとめて大掃除をするのである。
けれどそれは変えた方がいいよな気がしてきた。
掃除場所と日にちを決める。
例えば、拭き掃除の日とか、どこそこの片付けの日とか。
キッチンのどこそこは第一週目に必ずするとか。
汚れ具合とかで分けて、予定を決めていくのだ。
まだ具体的には考えてないけど、来年からそんな風にできたらいいなと思う。
時間は作るものである。
忙しいを言い訳には出来ないと考えた。