![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62197766/rectangle_large_type_2_444a3b420dc6caa22d84e386fa190531.jpg?width=1200)
ポポーと柿
先日のお彼岸。
唯一、墓参りに来てくれるおばちゃんと一緒に、久々にいとこもやって来た。
指に包帯を巻いていたので、「どうしたの?」って聞いたら転んだという。
両手に物を持っていて、其の物を放り投げれず、そのまま転んで骨折したと言う。
「何持ってたの??」
私も突っ込む。
「今年、初めて生ったポポーって果物」
おばちゃんが笑う。
「食べたくて、抱えたまんま転んだ。食い意地だね。」
んっ??私、興味津々。
「ポポーって何??」
「どんな味なん??」
南国の果物らしい。
味は、バナナとマンゴーっぽい??
ん??私、興味津々。
育ててみたくなった。
おばちゃん家は遠いけど、種貰いに行こうかしら・・・なんて考え始める。
5~6年でなるらしいけど、市場には出回ってない??
聞かないもの・・・・。
そんなこと、頭の隅っこに引っかかりながら、テレビのニュース。
「輝太郎の柿の出荷が始まりました」
ゲゲゲの鬼太郎をかけた、新種の柿。
ちょっとお高いし、家に柿の木はあるので、食べたことのない柿。
私の中、珍しい果物を種から育てるモード発動。
今日はたまたまお出かけの用事のあった日。
帰りに地元野菜の販売所に寄ってみる。
ないかな~~・・って。
そしたら、あったのだ、二つとも。
ポポーと輝太郎柿。
種が目的なので、規格外のお安いやつゲット。
ポポーは、バナナっぽい味だったけど、もう少し熟れてない感じ。
大きな黒い種があったので、検索して育ててみる予定。
輝太郎柿は、甘くて美味しかった。
が!種無しの柿だった・・・・・残念。
けれど、楽しみゲット。
私が生きてるうちになって食べられるか?どうかわからないけどね。
「我が家のポポー、食べるまで死ねない・・」なんて、生きてく励みになるかもしれない。