![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128557905/rectangle_large_type_2_2f7ef82c79188238151c1c73f5a81d84.png?width=1200)
Photo by
tofumazeta
寒い朝に思いついて作った物
大寒になる。
やっぱり大寒は寒い。
寒波もやってくる。
だから思い付いた。
先日ホームセンターで見かけた、
ちょうど毛布の真ん中に頭を入れて出すよなデカイブランケット、
こういうの作ってみようって。
素材は全くの厚手の毛布。
ちょっと重そうだ。
それで思ったのだ。
寒波でグッと夜に気温が下がりそうだから、
首肩まわりを冷やさないための寝る時用ケープを作ろうと。
古い毛布でも使おうかとも考えたが、
やっぱり厚すぎる、ミシンは難しいと、
フリースのカット布を使うことにした。
シーズン終わりのセールで買いだめた物の在庫処分である。
ホームセンターのビッグブランケットを参考に作ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1705994377350-eUQyz6rRc2.jpg?width=1200)
首が暖かいようにタートルネック風襟も付けてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1705994404868-3BEqyx2Gxg.jpg?width=1200)
ボアの残り布があったので、背中部分に縫い付けてみた。
今夜は冷えそうだけど、暖かく眠れるかな。
それから、昔々の母親が着てたセーターが出てきたのだが丈が短いので、
まるで編んだような薄手のニット布があったのでスカートを付けてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1705994610084-ClbNI000Vv.jpg?width=1200)
最近は腰が冷えるようになってきたので、
丈が短いと寒くてしようがない。
ワンピースやチュニックでないと困るようになってきた。
デザインより着心地重視である。
メリノウールのセールの毛糸玉を見つけたので、
アンダーベストを編んでいる。
メリノウールの肌着の噂を聞くがお高くて手が出ない。
暖かいかも?と期待しつつ編み始めた。
寒さにこだわる私が、
やっと始めた手編み靴下も十足目である。
手編み靴下はやり方がわかってしまえば、
完成も早いしお手軽で需要もあって、面白い。
毛糸も少なくてよく、派手でも問題なく、
組み合わせも自由なので、余り毛糸消費に役立っている。
寒波到来にどんどん編み物三昧。
手編み靴下もまだまだ頑張ろうと思うのである。