![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78276569/rectangle_large_type_2_6a2335ca39af1c8cdba40313b04c190e.png?width=1200)
Photo by
17genai
おーば-おーるでびゅー
60過ぎたのに、初めてオーバーオールなるものを着た。
紺のデニムのオーバーオール。
衣類整理の掃除で出てきた長男のオーバーオール。
「着るか??」って長男に電話したら、
「35過ぎたのに、もう着ない。」そう言って笑った。
そんなオーバーオールを、60過ぎた母が初めて着てみる。
裾直しして、裂けたとこジグザグミシンかけて。
”なごり雪”歌ってたいるかちゃん、
ナツメロでテレビで歌う時、オーバーオール姿みたことある。
大丈夫?いいよね??
陶芸の会、釉薬掛けの日だった。
釉薬かける時用に作業服にした。
![](https://assets.st-note.com/img/1652188082540-pNyXWjg1PU.jpg?width=1200)
ウエストゆったり、ラクチン。
体型カバーも出来て、結構いい。
ちょっと恥ずかしかったけど、悪くない。
トイレも心配だったけど、なんとなくわかったし。
GUのお店でも最近見掛けるから、
着てもおかしくはなさそうだ。
ちなみにGUではサロペットパンツと言うらしい。
もう少し薄手のやつが
安くなったら買ってもいいかな?って思う。
しかし、時の流れで、言い方が変わってしまうもの、結構ある。
笑われないようにするのも大変なお年頃。
![](https://assets.st-note.com/img/1652325531206-0Awobtaee7.jpg?width=1200)
今回釉薬かけて、本焼き。
窯から出てくるのは、一月後。
今度はどんなん出来るのやら?
楽しみだけど、今までの作品の整理もせねばならない。