
まさかの米騒動第二弾勃発で困惑中です
1月とは、思えない好天が続いています。こんな天気に農家が我慢出来るわけもなくトラクター作業をスタートしています。でも雪が降らないと草も虫も越冬して米作りに影響が出るのでやはりそろそろ雪が欲しいところです。1月に入って始まったカキモチ作りもラストスパート。次は、ひし餅作り、あられ作りそして味噌作りに突入します。私は、この時期は、会合や講演の嵐で毎日出歩いていて大変ですがそろそろ今年の米作りの計画をしなくては、いけないので少々焦ってます。
新商品・女王さまミルキークイーン玄米パックごはん箱売りも販売開始!
https://www.hayashisanchi.co.jp/archives/6301
黒糖風味とぼ切餅を今年も販売開始、、でもすぐに売り切れます。追加製造していますのでよろしくです。
https://shop.hayashisanchi.co.jp/c/omochi/kirimochi/01-058
1、まさかの米騒動第二弾勃発で困惑中です
あの令和の米騒動が起きた8月以降いろいろと手を尽くしてなんとかお得意様のお米を確保して来て落ち着いて来たと思いきや。年末は、お米の注文が凄まじくて例年の倍の出荷がありました。どうも林さんちの普通のコシヒカリがスーパー価格より安い状況に陥ってしまい一気に完売。でもそんな状況だからとお得意様のことを思うと安易に値上げもしたくないので結局成すがままの状態でした。でも高価格米の「普通じゃないコシヒカリ」「超普通じゃないコシヒカリ」「女王さまミルキークイーン」「宇宙米」が最後の砦としてあるのでまさか新米まで全てのお米が完売と言うことは、ないよねとタカをくくっていました。でも先週1週間で「普通じゃないコシヒカリ」が1トン以上売れてしまい急激に在庫を減らしています。慌てて在庫チャックしたら残り5トン、、通常の販売ペースならギリギリ新米まで大丈夫のはずがこのペースだと1カ月で完売してしまう。ようやく政府が備蓄米放出を決めたので販売ペースが穏やかになることを祈るばかりです。
超レアな玄米カキモチを搗いたが凄い音です・あぜクリーン作業がまさかの1月中に終了?・2025
https://youtu.be/DhEjTwE419s
2、1月中にあぜクリーン作業終了しそう、、
ここのところお天気が良い。それも快晴レベルで良いので農家が我慢出来るわけもなくお隣りさんがトラクターで土作り資材散布を始めた。それを見ていたスーパーメカニックも同様でさっそく秘密基地からトラクターを出して来て通常は、2月後半から始めるあぜクリーン作業を開始。あぜクリーンは、数年前に購入した小さなトラクターアタッチメントだがそれまで人力で掘り出していた凸凹のブロック畦際を綺麗にめくり出してくれる優れものです。でもまあそのうち時雨れて来て途中まで出来れば上出来と考えていたら毎日お天気が良くて想定以上に進んでいます。このペースで行くと1月中にあぜクリーン作業が完了しそうです。でもさすがにこのまま畦塗り作業に突入するともしも雪が降った場合は、崩れてしまうので出来ない。しかしお天気が良いとやはり耐えられずに畦塗りに突入してしまいそうです、、d( ̄^ ̄)
お天気が良いのでお隣りが今日もケイ酸散布です・カキモチ作りもフルバージョン・2025
https://youtu.be/SuF8UCe9YdQ
あぜクリーン作業を史上最速で開始・仕事出来るけど雪無しが良いのか悪いのか?・2025
https://youtu.be/cR1luHEKffs
今日もあぜクリーン作業とカキモチ作りフルバージョン・ちょうど良いお湿りでメッチャ綺麗にめくれる・2025
https://youtu.be/XW-zT3xDqhA
1月23日に野々市市の公民館行事で野々市市寿大学院特別講座で講演をしました。いつもは、年長さん、小学5年生、中学1年生とかなり年下の子供達を相手にしているので大人相手は、久しぶりです。しかも同年代から上の先輩達への講演は、なんと言っても言葉が通じるので楽しかった。子供達への授業では、すでに通じない言葉が多数あります。例えばフロッピィーディスク、バブル時代、etc、、言葉としては、知っているけど良く分かっていない天皇陛下のこと。これらが解説しなくても話しを出来るのでスムーズに講演が進みます。あと時代的にも共感出来る話題ばかりなので反応も良くてどんどん調子が上がって行きました。たまに大人向けの講演もいいかもぉ~と思いながら講演を終えました。終わった後に担当の方が冗談?でサイン欲しい方は、どうぞ!と言ったので慌てて辞退。最近、本当にサインをねだって来る方がいるのでヤバイです、、( ̄▽ ̄)
久しぶりの大人向けの講演が楽しかった・玄米パックごはんを防災食として箱売りを開始・2025
https://youtu.be/EVxYDkTi6uE
野々市市寿大学院での講演フルバージョン・メッチャ楽しかった・2025
https://youtu.be/qku_s2wS_AM
朝から快晴であぜクリーン作業も全開です・黒糖風味とぼ切餅を増産しました・2025
https://youtu.be/nboWfutF-20
884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
〒921-8833 石川県野々市市藤平160
TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113
林さんち通販web https://www.hayashisanchi.co.jp/
koyo@hayashisanchi.co.jp
88488488488488488488488488488488488488488488488488488488488488